今週末の東京マラソンは、晴れ時々曇り、気温は6~13℃と、絶好の天気になりそうです。
この天気を利用して、ネットで3:30切りを狙って走ります。
キロ5分で行きます。イーブンで走れば3:30:59です。3:30には59秒届きませんが、細かいことは気にしません(笑)
最低でも、3時間40分を切るタイムで走りたいと思います。
今週は、疲労を抜くために殆ど走らないことにします。
くじけない心で、がんばる!を目指します。
最近、ポラールの心拍計が調子悪い、ということしか書いていません(笑)。
名誉挽回のため、ポラールの心拍計の良いところも書いておきましょう。
それは、「Heart Touch」機能です。便利です!
腕の部分を胸の発信機に近づけると、ボタンを押すのと同じ事ができます。
何ができるか、は設定できます。バックライトを光らせたりも出来ます。私の設定は「ラップボタン代わり」。
胸に近づけると、ラップボタンを押したのと同じことになります。
目一杯で走っているときに、ラップボタンを押すのは意外と面倒です。そんな時に、腕を胸に近づけるだけでラップを取ってくれるので、重宝しています。
ポラールのすべての機種にハートタッチがあるのか、私が使っているRS-200sdだけなのか判りません。Heart Touchは、先週のトラックでのペース走でも役立ちました。
あ、GPSがあれば、ラップを自動で取ることができるので、それほど重要でないかも。。
eA式マラソン"新常識"トレーニングは、前著「eA式 マラソン走力UPトレーニング」の改訂版です。
eA式の練習は、「期分け」と、「余裕を持って繰り返す」のが基本だと理解しています。そして、「ロング走」が主体の練習になります。
ロング走は、20~30~40kmを走る練習です。但し、「余裕を持って走りきる」ことが大切で、目一杯で走っても効果的な練習にはならない、ということです。
例えば、私のように、フルマラソンを3時間半(キロ5分弱)で走ることを目標にすると、
その後は、仕上げとして、ミドル走(4分50秒)を10kmや、ロング走を20km走りながら、スピードをつけていきます。
改訂版は、前著に比べてスピード練習への言及が増えたと感じました。前著は、ややもすすれば「ロング走」に重点を置いていて、ロング走さえ行えば大丈夫と誤解されることもあったのでしょうか。今回は、スピード練習も適切な時期に行うと効果的であることを追記したと感じました。
土曜日の練習会は、群大のトラックを使ってペース走でした。
本番と同じウェアにシューズ。気温は3度と寒かったです。
10kmの予定でしたが、左足の股関節に違和感を感じて、8km(20周)で打ち切り。
心拍も、150以下で走るつもりが、最後は153まで上がっていました。
皆さんは、しっかりと10~20kmを走りきっていました。すごい!
その後、昼食を食べながらビデオの鑑賞会。実は、ペース走の間、フォームチェック用にビデオを撮ってくれていたのです。ありがとう!
その結果、
・膝から下でちょこちょこ走っている。腹筋~ハムストリングが使えていない。
・左足が、外を回って前に来ている。
と言うことが判りました。
腹筋や足の横の筋肉を鍛える必要がありますね。もも上げやスキップも取り入れて行こうと思います。
さて、東京マラソンまで、あと1週間。これからは疲れを抜くことに専念します。
鯖街道ウルトラマラソンの案内が送られてきました。こちらにも掲載されています(PDF)。
昨年、とても楽しく走りました(そのときの記事はこちら)。今年も、と言いたいところですが、同じ日に行われる野辺山ウルトラに参加するので、残念ながら見送ります。
鯖街道ウルトラマラソンは、800mクラスの山を3つ越えます。でも、その道は、平安の昔から、都に鯖を運ぶ重要な道でした。昔の人の苦労をしのびつつ、また新緑に癒されながら走るのはとても楽しいです(ちょっと大変でしたが)。
そして、ゴールでいただける焼き鯖! 翌日帰宅したあとに食べても、大変美味しかったです。
昨年は完走証がオレンジのアノラックでした。今年は何だろう?
最近のコメント