アミノバリューランニングクラブINぐんま の記事

土曜日の練習会は、群大のトラックを使ってペース走でした。

本番と同じウェアにシューズ。気温は3度と寒かったです。

10kmの予定でしたが、左足の股関節に違和感を感じて、8km(20周)で打ち切り。
心拍も、150以下で走るつもりが、最後は153まで上がっていました。

皆さんは、しっかりと10~20kmを走りきっていました。すごい!

その後、昼食を食べながらビデオの鑑賞会。実は、ペース走の間、フォームチェック用にビデオを撮ってくれていたのです。ありがとう!

その結果、
 ・膝から下でちょこちょこ走っている。腹筋~ハムストリングが使えていない。
 ・左足が、外を回って前に来ている。
と言うことが判りました。

腹筋や足の横の筋肉を鍛える必要がありますね。もも上げやスキップも取り入れて行こうと思います。


さて、東京マラソンまで、あと1週間。これからは疲れを抜くことに専念します。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

先週は、余り走れませんでした。

東京マラソンまであと6週で、本来なら走りこみの時期なのですが、寒さと仕事に負けました。。

さて、昨日はAVRCぐんまの走り初め&新年会でした。

走ったのは、アップ&ダウンも含めて1時間程度でしょうか。それでも、股関節が筋肉痛となったのは、「短時間でもトレーニングになる」と言う証拠ですね。

多分、坂ダッシュが効いたのでは、と思っています。さすが、山西先生のメニューです。

参考までに、昨日のAVRCぐんまのメニューをメモしておきます。北風が吹く、吉岡温泉周辺で行いました。

1.準備運動-1
 普通の柔軟(前後屈など)
2.軽くジョグ
 芝生の上を軽くジョグ。2人1組で向かい風を前後になって走り、風の影響を体感する。
3.準備運動-2
 いつもの準備運動(2人1組など)
4.砂浜ラン
 足が砂に取られ、また正しく着地しないと余計に疲れることを実感。
4.ペアラン
 石を交互に投げて息を合わせながらのラン
5.階段ダッシュ
 10段くらいの階段をダッシュで上がる。2-3本。
6.坂ダッシュ
 芝生の急坂を上がる。5-6本。

印象的だったのは、芝生などを積極的に選んで走ったこと。身体が硬いときは、やわらかい路面がいいのでしょうね。

その後は温泉で身体をほぐして、新年会に向かいました。

今年もケガをせず、楽しく走りましょう!!

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!
10月22日の土曜日は、AVRCぐんまの練習会でした。雨!

まずは、大学の教室で、山西先生のお話です。
  • 大会を作ることを目指してほしい
    • NYCマラソンやボストンマラソンなどを見ても、外国ではランニングクラブが大会を作るのが主流であり、日本のように役所が作る例は少ない。
    • 主催者と参加者が分離してしまっているのが問題。車利用者との摩擦なども、自分の問題として捉えて欲しい。
  • 練習日誌をつけよう。
    • 初心者ほど日誌が必要。過去の振り返りと体調管理に使う。
  • ペース走について
    • ペース走を繰り返すことにより、最適なペースが判る。
    • イーブンペースが実現できるベストペースはどこか?を探る。
    • 決まったマイコースを作って、定期的に走れば体調がわかる。
「誰かが設定した大会に出る」というより、「自分たちで大会を企画して広げていく」というランナーの自立を促すメッセージでした。有名なJ.F.ケネディの演説を思い出しました。

晴れ男と晴れ女が揃っているはずですが、雨は降り続いています。校舎の下でぐるぐるウォーミングアップした後、雨の癒しの道に突入! 晴れると信じていたので、ウインドブレーカーしか持っていませんでした。重かった!

1周1.7kmで断念して、戻って来ました。うーん、これほどの雨での練習は、初めてです。たまにはそんな時もあるでしょう。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

晴天の中、女神湖で持続走として31.5kmを走りました。本当は30km走なのですが、1周が約1.75kmなので、18周すると31.5kmです。

目標はキロ5分50秒です。

前半はよいペースで走っていたもの、だんだんとペースが落ちて、最後はキロ6分10秒。うーん、全く余裕がありません。

また、心拍計もいまいちでした。
いきなり心拍計が0を示すトラブルがあり、何回か停止して再開することを繰り返したのですが、復活せず。そのうちフットポッドも動作しなくなり、結局時間が頼りになりました。

練習の内容も、心拍計も、見直す必要がありますね。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!
お彼岸なのに、暑い日が続きます。

今日は、楽歩堂高崎店で、アミノバリューランニングクラブinぐんまの練習会でした。

講師は、県民マラソン6連覇中の藤井さん。楽走塾の塾長でもあります。

テーマは、「大会シーズンを前に」でした。

とても気さくな藤井さんが、ホワイトボードを使って1時間みっちりと熱血講義をしてくれました。

簡単に、メモです。
  • 本番レースまで、4ヶ月の計画を立てて期分けをする。
  • 最初の1ヶ月は導入期、最後の1ヶ月~2週間は調整期。まんなかは鍛錬期。
  • 練習を兼ねた大会と言えど、フィジカルにもメンタルにも負荷がかかるので、それを踏まえて計画する。
  • 導入期は、1.現状把握、2.目標設定、3.練習進捗度検証を行う。
  • フィジカルな検査は定期的に行ったほうがよい。
  • 日誌を書く。特に、体調は5段階の数字でもいいから書く。川柳ぽく書いてもいい。
  • 超回復のためには、
    1. クーリングダウン。約15分のウォーキングなど。
    2. 入浴(シャワーではない)。ぬるめの湯で、血流量を上げる。
    3. 食事。トレーニング30分以内にたんぱく質を摂るなど。バランスや量にも気をつける。
    4. 睡眠。大切です。
    5. ストレッチやウォーキングでアクティブレストする。
  • レース直前の練習は、例えば、日曜日に1000mを6-7本走って最後の練習にする。その後ジョグでつなぎ、木曜日に1000を2本。2本走るのは体調チェックのため。400mを5-6本でもよい。金、土はジョグで日曜日に本番を迎える。でも、自分の体調に合った調整方法が一番よい。人によっては、前日全く走らない人も居る。
  • 自分の身体を知ることが大切。そして、自分の身体に合ったトレーニングをする。
  • 藤井さんの場合、レース当日は5時間前に起き、30分ジョグ、入浴の後、4時間から3時間半前に食事する。炭水化物が中心。レース直前にゼリーなどもあり。
今日のランは、川沿いに各自のペースで25分走って折り返してきます。

藤井さんは高駒線まで「軽くジョグ」だそうです。

最初は着いていっていましたが、さすがに「群馬の最強市民ランナー」のジョグは速い!最後はバテました。

その後、2本の流しを皆でしたのですが、これも疲れてパス。ストレッチをして練習会は終わりました。


お昼は近くのガストで有志で頂きました。明日の草木湖に出る人が結構居て(藤井さんも参加するそうです!)、がんばってくださいね。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2021年3月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会


Warning: mktime() expects parameter 4 to be int, string given in /home/thik/www/run/cat50/in/index_2.html on line 1696


レース参加結果(クリック!)
あわせて読みたいブログパーツ