心拍計 の記事

タニタの脈拍計を買った

いつも、起床の時に心拍数を測っています。この時の値(安静時心拍)には、疲れ具合が現れます。私の場合、普段は45くらいですが、きつい運動をした翌日は、50以上になります。二日酔いでも高くなります(笑)

安静時心拍は、ランニングのときに使うポラールの心拍計で測っても良いのですが、いちいち胸のベルトを巻くのが面倒です。そのため、布団の中でごそごそと胸や首、腹などで測るのですが、朝は心拍も緩やかで、測るのが難しいのです。

また、脈拍の間隔が長いために「10秒測って6倍」という方法だと誤差が大きく、また1分間待つのも面倒ですし、再び寝てしまうことも良く有ります(笑)

色々探していたら、「指を乗せるだけで脈が測れる」という脈拍計がありました。体重計で有名なTANITAのものです。アマゾンで2500円弱でしたので、注文しました!

10011901.jpg10011902.jpg10011903.jpg

とても小さくて軽いです。楕円形で、長い方でもだいたい6cm程度です。ストラップが付いています。ウォーキングしながら脈を測るのが主な用途でしょうね。

ボタンは1個だけで、これを押した後にセンサーに人差し指を乗せて測ります。ぐっと押し付ける必要はなく、軽く乗せるだけでOKでした(押し付けるとエラーになりました)。普段は時刻が表示されていて、ボタンを押したときだけ脈拍測定モードになります。

布団の中でも、ばっちり測れます。2-3秒で値が出てきますので、今まで1分間待っていたのが嘘みたいです。値も、結構正確です。何回か測ったのですが、誤差は2,3程度(44-47くらいに収まる)でした。

ただ、朝に布団の中で測ることを想定したものではないらしく、ちょっと問題点が。

  • ライトが無いので、真っ暗だと見えない。まあ、屋外で使うことを想定したものだと思うので、仕方ないでしょうね。
  • しばらくすると測定値が消えてしまう。すぐに測れるのはいいですが、ぼおっとしていると時計表示に戻ってしまいます。
  • 測定値が残らない。寝ぼけた頭で測定値を覚えておくのは少し大変です。

改善して欲しいところは有りますが、今までの測り方に比べるとずっとよくなっています。しっかり記録が取れるようになったので、それを練習メニューに活かしていこうと思っています。

というわけで、ランニングに使う心拍計が2つになりました↓

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

いつも使っているポラールの心拍計RS200sdは、胸に心拍センサ(WearLink+)を取り付けます。

ストラップの電極を十分濡らしてから付けてください」と注意書きがあり、またそのようにしているのですが、冬は汗をかくのが遅く、また乾燥しています。そのため、走りはじめは心拍計の値が安定しない時があります。

そんな時は、心拍数が181とか、ありえない程の高い数字を表示します。走りながら胸の電極を触ったりしても表示は変わりません。

大抵は4、5分走ると正しい数字に戻ります。あまり細かいことを気にせず、おおらかな気持ちで走るようにしています。


こちらはRS200のニューバージョンのRS300Xと、胸につけるセンサ「Wearlink」です。トランスミッタ付きもあります。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

以前に、ポラールの心拍計RS-200sdのS1 フットポッドの電池が持たない?、と書きましたが、電池の問題だったようです。ポラールさん、ごめんなさい。

このフットポッドは、ランニング中のスピードやペース、距離などがすぐにわかる優れものです。単4の電池を入れて使います。

100均の電池を使うと、夏は大丈夫なのですが、寒くなるとダメでした。2時間のLSDでも、最後は電池切れになってしまったこともありました。
電池ではなくて本体が原因と思っていたのですが、ダメモトで、乾電池の最高級品といわれている(?)、Panasonicのエボルタ!に変えました。

前にも書きましたが、つくばマラソンの間、ずっと動いていました。すごい!! その後、気温が5-10℃と低い環境で5-6時間使っていますが、全く問題はありません。フットポッドの説明書によると、電池は20時間持つはずなのですが、それくらいは大丈夫そうな勢いです。

充電できるエネループを使うことも考えたのですが、乾電池より若干電圧が低いらしく、止めました。エネループが使えれば、ランニングコストがとても安くなるのですけれどね。

100均の電池に比べると高いですが、それだけの価値はありました。さすが、エボルタです。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

フットポッドにエボルタ電池

ポラールRS200sdのフットポッド電池が持たないことが課題でしたが、電気屋さんでパナソニックのエボルタ電池を買ってきました。4本で600円。100均の単4電池なら、24本(!)買えてしまいます。
充電式のエボルタもあったのですが、充電式は電圧が少し低いそうで、普通の乾電池にしました。

長時間試す機会は無いので、つくばマラソンの本番でいきなり使います。距離表示が1km毎に有るらしいので、フットポッドが無くても困らないのですが、ボタンを押さずにラップと心拍数が記録できるオートラップは便利です。

途中で電池が無くなってもよいように、本体の表示形式も若干変更しました。「累積時間-心拍数-ラップ」の表示モードを作って、フットポッドが無反応になっても一つの画面で必要な情報が取れるようにしました。

10年間保存できる、というエボルタに期待したいと思います。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

新品の電池を入れてきたのに、群馬県民マラソンの途中で電池切れとなってしまったポラールRS200sdのフットポッド。このときは1時間くらいしか持ちませんでした。本来は20時間くらい持つはずです。そのため、「本当に電池が持たないのか?」と実験しました。

同じ電池を使って、5日後に使用すると、1時間半で電池が切れました(逆に言うと、1時間半は使えた!)。このときの気温は17度です。その2日後(気温14度)に使用したら、5分と持ちません。

どうやら、「気温が低くなると電池の持ちが極端に悪くなる」ようです。昨年の冬と同様ですね。フットポッドのモジュールを交換したのですが、現象は変わらないように思えます。

再来週のつくばマラソンを、どうするか課題です。km表示がしっかりしてあるようなので、フットポッドをつけずに走る(心拍値のみを見ながら走る)ことにしようかと思っています。全然対策になっていないですね(笑)

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2021年3月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会


Warning: mktime() expects parameter 4 to be int, string given in /home/thik/www/run/cat51/cat34/index_4.html on line 1634


レース参加結果(クリック!)
あわせて読みたいブログパーツ