心拍計 の記事

ポラール(polar)の心拍計 RS200sd。電池が減ってきている表示になってからしばらく経ちます。いつもはポラールのサービスセンターに送って電池交換してもらうのですが、2週間後の鯖街道ウルトラで使いたいので間に合わないかも知れない、ということで自分で電池の交換にチャレンジしました。

★注意★自分で電池交換をすると、保障の対象外になるかもしれません。また、この記事が正しいとは限りません。くれぐれも自己責任でお願いします。★★

裏蓋は、4つのネジで止まっています。写真の赤丸部のネジです。
11050701.jpg
ネジをはずして裏蓋を開けます。

11050702.jpg    11050703.jpg

かんたんに外れます。この時、ゴムの黒いパッキンを破損したり、なくさないように! 写真では、パッキンは裏蓋側についています。
電池は、CR2032のボタン電池です。なお、一旦閉じて再び開けたら、パッキンは時計側についていました。右側の写真です。
11050704.jpg    11050705.jpg

電池を外したところです。あとは、新品のCR2032をつければOkです。
11050706.jpg
ちなみに、時計バンド部から表示部は外れます。バンドが破損したときは、バンドだけ交換できるのでしょうね。そういえば、以前RS-200sdがおかしくなった時に「モジュール交換をしました」と言われましたが、この四角い内部の部分だけを交換したのでしょうね。
11050707.jpg    11050708.jpg

電池を交換して何かボタンを押すと(私は左下を押しました)、初期設定をするように促されます。11050709.jpg
後は指示通りに時刻などの設定をして、完了です。

フットポッドを再キャリブレートする必要があるかどうかは、後日確かめます。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

ポラールのハートレートモニター(心拍計)(RS-200sd)のフットポッドの距離が短く出るので、校正(キャリブレーション)をしました。

走って校正する方法もあるのですが、先週行ったトラックでの10kmペース走の結果を使って、マニュアルで設定します。

RS-200sdのマニュアルには、以下のように書いてあります。RS300Xも同じでしょう。

マニュアル設定によるキャリブレーション:
すでにキャリブレーション係数がわかっている場合(以前にそのフットポッドのキャリブレーションを行ったことがある場合)は、係数をマニュアル設定することができます。キャリブレーション係数は、実際の距離とキャリブレーション前の測定距離の比率です。たとえば、1200 メートルを走ったときにリストユニットの示す距離が1180 メートルであれば、キャリブレーション係数は
1200 / 1180 = 1.017 に合わせる必要があります。
1. ディスプレイにCalibration Factor 1.000(キャリブレーション係数 1.000)が表示され、数字部分が点滅します。値を調整して、赤いボタンで確定してください。
2. Calibration Complete! Factor...(キャリブレーションが完了しました! 係数...)と設定された係数が表示されます。前の画面に戻るには、赤いボタンを押してください。

ブルックスのTrance8を履いて、トラックで10kmを走った時の距離表示が9370mでした。そのため、
 10000 / 9370 = 1.067235...
だから、マニュアルで1.067を設定すればいいはずです。

と思っていたら、Calibration Factorが 1.000と表示されるはずが 0.925と表示されました!

ああ、これが原因で短めに表示されていたんだ。。と納得した後、
「では、いくつに設定すればいいんだろう???」
マニュアルには、1.000が表示されている時の記載しかありません。

ちょっと考えて、以前設定されていた値と、今回設定しようとした値を掛けて設定することにしました。なので、

  0.925 × 1.067 = 0.987

です。

これで正しいかどうか、走って確認することにします。

加速度を測るフットポッドではなく、GPSセンサーが付いているRS300X G1では、こんな苦労はいらないのですけれどね。


  


<追記>
利根川サイクリングロードを10km走りました。ポラールが表示した結果は、10.07km。 誤差は0.7%でした。

これだと、「キロ5分40秒」(サブ4ペース)と表示されたときに、実際は「キロ5分42秒」なので、少し早めなのですが、まあ良いでしょう。

今後はこの設定で行くことにします。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

ロング走やペース走の時は、心拍計兼距離計として、ポラールのRS-200sdを使っています。

日曜日に使おうとしたとき、"Battery Low"が表示されてしまいました。電池切れです。
こうなると、1kmごとのオートラップ時に「ピッ」と鳴らないし、バックライトも光りません。

電池を交換するためには、サービスセンターに送り返す必要があります。

次の本番は、12月12日のさのマラソン。いま電池交換をするべきか、さのマラソンが終わってからするべきか?

悩んでいたら、翌日になったら、"Battery Low"が消えていました!ラッキー!!

多分、本番は、大丈夫、でしょう。

昨年の6月頃に電池を交換したので、約1年半。途中の半年間は全く走っていなかったので、実質の電池の持ちは1年ということになります。少し短いですね。

ガーミンからコストパフォーマンスが良いForAthlete110が発売になったこともあるし、この際買い換えてしまおうかなあ。でも、ガーミンの電池は充電式で8時間しか持たないので、ウルトラマラソンのときはダメなんだよなあ。


    


アマゾンでは、なんとガーミン405CX の方が、110より安い!これなら、つい405CXを買ってしまいそうです。。値段は随時変わるので、今が買い時!?

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

フットポッドの校正

愛用のポラールの心拍計 RS-200sdには、フットポッドも付いています。これがあると、心拍数だけでなくペースも走りながら判るのでとても便利です。

但し、GPSではなくて加速度を測っているので、校正が必要です。

以前に校正したつもりでしたが、県民マラソンの時は7%も遅く表示されてました。このときはキロ5分ペースです。

別の靴で、キロ6分のペース走をしたときには5.5%ぐらい遅い表示でした。キロ6分半だと4%ぐらいなので、走る速度によっても違うようです。

キロ5分半で走って、改めて校正をする必要がありそうです。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

昨日、ポラールの心拍計RS200sdのS1フットポッドの電池が、やっと(笑)無くなりました。累積で36時間動きました!!

カタログには、平均20時間と書いてありますので、2倍近く持ったことになりますね。

そして、安物の電池の時には、「電池切れの前に、赤く高速点滅する」というサインも無く突然使えなくなりましたが、今回はしっかり赤く光りました。なので、交換時期も一目瞭然でした。

やはり、100均の安物の電池ではなく、しっかりした電池を使えば安心して使えますね。

関連記事:
 フットポッドにはエボルタ乾電池!
 http://jogging.sblo.jp/article/34207908.html

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2021年3月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会


Warning: mktime() expects parameter 4 to be int, string given in /home/thik/www/run/cat51/cat34/index_3.html on line 1678


レース参加結果(クリック!)
あわせて読みたいブログパーツ