心拍計 の記事

フットポッドの誤差、4%!

先週末のアミノバリューランニングクラブINぐんまの練習会は、10kmペース走でした。ポラールの心拍計「RS200sd」を付けて走ったので、距離もわかります。

練習後に確認したら、RS200sdでの距離が10.45kmになっていました。なんと、4%の誤差があります!かなり大きいです。
あまり気にしていなかったのですが、ラン中は、スピードが4%ほど早く表示されていたのでしょう。なので、本来はキロ5分のはずが、4分48秒と表示されていたはずです。
1kmごとのオートラップが、おかしな位置で鳴るなあ、と思っていたのですが、こんなにずれていたとは!

距離を測定するフットポッド(加速度計)の校正が必要なのは知っていたので、同じ靴で同じ場所を走って校正したばかりでした。
今回は追い抜きの時は2レーン、普通は1レーンで走りましたが、それの誤差はせいぜい2%のはず。4%もの違いの原因は不明です。

4%を校正しなおすか、そのままにするか、悩みどころです。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

私が使っているポラールの心拍計「RS200sd」は、内部に16回分のトレーニング記録を保管できます。さらに、ポラールのサイト(http://www.polarpersonaltrainer.com/)にデータをアップロードすれば、過去のデータをずっと見ることができます。

以前は英語などしか表示されませんでしたが、日本語でも使えるようになったようです!(9月下旬にアナウンスがありましたね)
サイトの右上のプルダウンメニューで、「日本語」選べば、以前のデータはそのままで日本語表示になりました。
単に日本語に置き換えただけではなく、年月日の順番も色々と選べるようになりました(以前は、あちら流に「日月年」の順だった)。見やすい!!

このサイトでは、記録を貯めるだけではなく、適切な大会に向かっての練習プログラムを作ることもできます。ためしに「マラソン」で作ってみたら、14週間のプログラムになりました。
そして、プログラムと実際のトレーニング内容が一つのカレンダーに表示されるので、サボっていると一目瞭然(笑)

以前、データのエクスポートもできるようになったと書きましたが、ポラールのサイトもどんどん進化していますね。

(右の製品は、RS200の後継機種のRS300Xです。RS300Xになって、PCへのデータの転送方式が変更になりました。それについては、また。)

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

今日のランは、2つの目的がありました。

ひとつの目的は、修理に出してモジュール交換となってから校正をしていなかったフットポッドの距離あわせです。ポラールの心拍計「RS-200sd」とペアとなるフットポッド「S1」は、正確な距離を出すためには、実際の靴に装着して校正が必要です。

修理後にすぐ校正しようと思っていたのですが、正確な距離がわかる適当な場所が無かったし、おおよそ合っているように思えたので放置していたのでした。

でも、そろそろ本気レースが始まるため、今日はアミノバリューの練習に使う群馬大学のトラックまで出かけました。トラックの一番内側のコースの1周はぴったり400mなので、これで校正ができます。群馬大学さん、ありがとう!


もうひとつの目的は、短距離レース用の靴であるサッカニーのSAM2007(Fastwitch 3)での試走。来月のぐんま県民マラソンをどの靴で走るかを決めるためです。

SauconyのSAM 2007は軽くてとても走りやすいです。パンパンという路面からの反発力をとても感じます。また、、前足部の底に穴が開いていてとても涼しいです。
一方、反発力があるということはクッション性は少ない、ということになります。ブルックスのトランス8やアシックスのGT-2130に比べて、クッションは硬く、足に負担がかかります。

日記を見たら、最後にサッカニー Fastwitchを使ったのは、今年の春の箕郷での5kmレースでした。キロ4分50で走っていますね。短距離ならば最高の靴なのですが、長距離になると足の疲れが大きくなり、今の私にはレベルが高すぎてしまいます。21km強の距離に私の足が耐えられるかどうか、のテストです。

*   *   *

まずはフットポッドの校正のため、トラック2周半(1km)をレースペース(のつもり)で走ります。補正係数が1.020だったので、今迄2%分だけ距離が長め(ペースが速め)に出ていたことになります。

その後、ポラールの心拍計 RS200の"Ownzone"の機能を使って癒しの道を2周。
Ownzoneは、有酸素運動に最適な心拍数のレンジを自動的に算出してくれる機能です。ゆっくり歩きから速めのランまで順に心拍数を上げていく間で、算出してくれるはずなのですが、今回はうまく行かず、前回の算出値(128-149)での走りとなりました。

トラックは快調に走れたのですが、チップが敷かれた癒しの道はふかふかで、道からの反動が来ない分だけ疲れます。それでも何とか2周を5分50ペースで走りました。

給水して、再びトラックを走っているとアミノバリューランニングクラブIN群馬のKさんなどが癒しの道を走っていました。少し一緒に走らせて頂いて、その後は利根川サイクリングロードへ。先週と同じ道ですね。

上毛大橋の登りはきついのですが、きれいに晴れていて眺めは抜群です。赤城山や榛名山、子持山がきれいに見えます。

吉岡町の先まで走って折り返してきて、今日は終了です。

ランの最後では、足の裏が疲れた感覚がありました。足のアーチが、疲れて落ちてきたためでしょう。いつもの厚底のランニングシューズだと、アーチの落ちをサポートしてくれるのでしょうが、今日は軽量化したSAM 2007。アーチの落ちを直接感じました。でも、キロ5分前半という良いペースで、心拍数も140前後と良い値で走りきることができました。


県民マラソンのハーフで完全燃焼するならサッカニーを選ぶのでしょうが、今年の最大の目標は、県民マラソンから3週間後のつくばマラソンでのサブ4です。県民マラソンは大事を取って、昨年と同様にブルックスのトランス8にすることにしようと思います。


今日のランは、合計18km。1時間50分くらいでした。気温は20度弱で風邪も無く、非常に気持ちよく走りきることができました。


  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

ポラールの心拍計「Polar RS200sd」。RS300Xに代替わりしたのですが、まだ現役です。レース中に心肺系の負荷を見るにはもってこいですし、後からレースの反省をするときにも有効です。

妙高高原マラニックでも活躍する、、はずでした。が、S1フットポッドの電池が5時間半くらいしか持ちませんでした。新品の電池に替えていったのに?

第4ステージで笹ヶ峰に上りきった辺りで電池が無くなりました。一番気にしていたのは笹ヶ峰への登りの負荷だったので、何とか目的は果たせましたが、公称20時間はどうした?、という感じです。

フットポッドがあると、速度(ペース)が判るだけでなく、一定の距離毎に自動的に平均と最大の心拍数を記録してくれます。都度ボタンを押す必要が無くて、とても便利です。特に、今回のマラニックのように距離表示の無い場合は必須です。

ポラールの人は、気温が低いと電池の持ちが悪くなると言っていましたが、冬のフルマラソンのときに心配ですね。
去年のNAHAマラソン(4時間半でゴール)の時は大丈夫だったのですけれど、気温が25度だから、あまり参考にならないかもしれません


  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

いつも使っているポラールの心拍計「RS200sd」。心拍数と共に走行距離やペースが走りながらわかるので、特にペース走やロング走で重宝しています。何回か修理をお願いしましたが、今は特に問題なく使っています。

でも、モデルチェンジしたRS300XのGPS付モデルも魅力的です。

さて、このRS200sdで、良く判らないのが距離測定用のフットポッドの電池切れ。
説明書によれば、
「フットポッドのランプが赤くなると交換してください」と書いてあるのですが、走る前には緑であっても、走っている途中に電池が無くなってしまうことが良くあります。

突然、「Footpod signal not found!」と時計側に表示され、見てみるとフットポッドのランプが消えている。念のため電源ボタンを押してみても反応しない。出発時は、普通に緑だったのに。

なので、レースなどでどうしても必要なときは、新品の電池に入れ替えるようにしています。単四の電池なので高くは無いのですが、あまりエコではないですね。充電式の電池にならないかなあ。


↓これは、モデルチェンジしたGPS付の「RS300X G1」。いいですねえ。


 





  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2021年3月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会


Warning: mktime() expects parameter 4 to be int, string given in /home/thik/www/run/cat51/cat34/index_5.html on line 1681


レース参加結果(クリック!)
あわせて読みたいブログパーツ