本の紹介 の記事

久しぶりに本の紹介です。高橋尚子さん(Qちゃん)のコーチとして有名な、小出義雄さんの本です。新書版なので、サラっと読めます。

インパクトのある題になっていますが、その意味は、「毎日、ゆっくりすこし少し走っても、フルマラソンを歩かずに完走できるようにはならないですよ、負荷を掛ける練習が必要ですよ」という意味です。

いろんな人がマラソンの本を出しています。負荷をかける練習が必要というのは、皆が提案していることだと思います。

ただ、どのような負荷を重視するか、は、指導者によって方針が違います。
小出さんは、スピード練習を少し入れて負荷をかけることを提案しています。

具体的には、「脚と心肺に負荷をかけること」ということで、
 ・インターバル
 ・坂道インターバル
 ・レペティション
 ・ビルドアップ
 ・ペース走
を練習のメインに置いています。

そのため、練習のメニューは、例えば、
・土曜日はインターバル(1kmを何本か)、日曜日はLSDや山歩き、週半ばにビルドアップ
という形を提案しています。時間が余り取れない市民ランナーには、短時間で負荷が掛けられるスピード練習は向いているのかも知れません。

また、自己管理として、
・食事で体重管理
・脈拍で練習量を調整する
・練習日誌をつける。書いて終わり、では無く、傾向をつかむ
ということが必要だと言っています。これらは、ほぼすべての指導者に共通しそうです。

私は、ロング走を中心とする「eA式」をベースにしていますが、いろいろな考え方が学べるのは楽しいことです。長野マラソンまであと3週間なので、スピード練習も取り入れていきたいと思います。

また、仕上げ方として、レース展開を予想して、練習量を調節しながら「軽めの脚」(=疲労は殆どなし)「重めの脚」(=疲労は少し有り)に仕上げるというのは興味深かったです。私には縁のない話ですけれど(笑)

結構有名な本のようで(小出監督が書いているから当然かも知れませんが)、沢山の人が感想をかいています。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

eA式マラソン"新常識"トレーニングは、前著「eA式 マラソン走力UPトレーニング」の改訂版です。

eA式の練習は、「期分け」と、「余裕を持って繰り返す」のが基本だと理解しています。そして、「ロング走」が主体の練習になります。

ロング走は、20~30~40kmを走る練習です。但し、「余裕を持って走りきる」ことが大切で、目一杯で走っても効果的な練習にはならない、ということです。

例えば、私のように、フルマラソンを3時間半(キロ5分弱)で走ることを目標にすると、

  1. 最初はLSD(キロ7分程度)を2~3時間と、低速ロング走(キロ6分)を20~30kmからはじめることになります。
  2. その後、3時間以上のLSDと、30kmのロング走(キロ5分半)を組み合わせとなります。
  3. 最後には5分~5分20秒のロング走30kmや、5分10~30秒のロング走35~40kmを余裕を持って走りきれれば、走りこみ期の終了です。ここまでで、スタミナとある程度のスピードが体得できることになります。

重要な点は「余裕を持ってキロ5分のロング走ができる」⇒「3時間半が見えてくる」という順番です。「3時間半を走るために、キロ5分のロング走をする」のではない、ということです。

その後は、仕上げとして、ミドル走(4分50秒)を10kmや、ロング走を20km走りながら、スピードをつけていきます。


改訂版は、前著に比べてスピード練習への言及が増えたと感じました。前著は、ややもすすれば「ロング走」に重点を置いていて、ロング走さえ行えば大丈夫と誤解されることもあったのでしょうか。今回は、スピード練習も適切な時期に行うと効果的であることを追記したと感じました。

    
  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

みるみるカラダが変わる4ステップ」という副題の付いた、運動をほとんどしていない人向けに、まず姿勢を正すための本です。

そのためには、バランスドリルやエアフラフープ、丹田位置確認ドリルや肩甲骨はがしなどで自分の体の癖に気づくことが第一だそうです。「はがし」と名が付いていますが、要は肩甲骨をよく動くようにすることです。

その後は、立つ、座る、歩くを意識することにより、体が「目覚める」状態になります。

あとはウォーキングやスローランで脂肪を燃やすことで心身ともに健康になります。

「運動を殆どしていない人向け」と書きましたが、すでにランニングをしている人にとっても、今一度「正しい姿勢」を見直すのもよいのかもしれません。正しい姿勢って、なかなか難しいんですよね。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

群馬県には、「上毛かるた」という独自のかるたがあります。小中学校のかるた大会では、必ず「上毛かるた」が使われます。

群馬県の人口をうたっている読み札もあり(「力あわせる二百万」)、時代によって数値が変わるため、この札の暗記内容で年代も判ってしまうとか!?

今日の群馬県の広報メールマガジン「ぐん!とGUNMA」で、上毛かるたのガイドマップが発売されたと書いてありました。

『「上毛かるた」ゆかりの地 文化めぐり』表紙   「き」の札のページ

☆地図は、お年寄りでも訪ねやすいように、デザインよりもわかりやすさを重視。周辺トイレを調査し、なるべくたくさん表示しました。
☆散歩道や徒歩向きの道は「・・・・・」で表示。知られざる「ゆかりの地」も掲載しました。(からっ風を防ぐための樫ぐね、伊香保石段街の干支プレート、高崎城下の町名、富岡製糸場工女の墓、など)

おお、素晴らしい!! 「上毛かるたマラニックをやりたいね」という話がありましたが、まさにマラニックの必須参考図書ですね。

群馬の本屋さんのブログによると、
 「焼きまんじゅうガイドブック
 「THEまんじゅうガイドブックinぐんま
 「ぐんまのうどんガイドブック
もあるそうです。こちらはB級グルメマラニックに最適! 

だんだんと暖かくなり、ゆっくり走るマラニックがとても良い季節になってきます。マラニックコースを、色々と妄想したくなりました(笑)

計画を立てたら、皆さん一緒に楽しみましょう!

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

本の紹介:地球の走り方

地球の走り方といっても、地球を1周するための本ではありません!

「旅×RUN-FUN」と副題のついている通り、単なる海外旅行だけではなくて、そこでランも楽しもう!というものです。

A4サイズのムック(雑誌体裁)で、写真がたくさんあり、見ているだけで行きたくなります。

紹介されているのは、
  <海外大会> ゴールドコースト、バンクーバー、パリ、万里の長城、プーケット、ロンドン、モンゴル、コナ、マウイ、カウアイ、ホノルル
  <国内大会> 釧路湿原(北海道)、東根(山形)、小布施(長野)
という、有名どころからユニークな大会まで、色々有ります。コース図や走った感想なども載っています。

また「地球の歩き方」の姉妹本らしく「アフターに適したお店」なども載っていたり、と、読んでいるだけでも旅に出ているような感覚になります。


一度は、海外の大会に行ってみたいですね。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2021年3月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会


Warning: mktime() expects parameter 4 to be int, string given in /home/thik/www/run/cat33/index.html on line 1676


レース参加結果(クリック!)
あわせて読みたいブログパーツ