2009年12月の記事

次の目標

現在エントリーしている大会は2つ。1月31日の勝田マラソン(フル)と、3月21日の荒川市民マラソン(フル)です。これらでどういう走りをするのか、考えました。

次の勝負レースは、3月21日の荒川市民マラソンとし、1月31日の勝田マラソンは、それに向けての通過点と考えたいと思います。勝田までは6週間程度しかないのと、厳寒期で平日の走行距離が伸ばせそうに無いからです。

そして、先月のつくばマラソンの結果(キロ5分半)を踏まえると、荒川の目標はキロ5分10秒で、ネットタイム3時間40分を狙いたいと思います。かなり、高めのハードルです。
それに向けて、勝田は、荒川(キロ5分10秒目標)の90%のペース、即ちキロ5分40秒で走りたいと思います。丁度、ネットタイムでサブ4を狙うことになりますね。

つくばマラソンは、体調や天候(7℃、曇り)などが全て見事にベストコンディションになった、「出来すぎた」レースでした。勝田ではそれと同じ(タイム的はやや劣る)レースをし、更なる記録に向けては3月にチャレンジしたいと思います。

さーて、目標は非常に高く掲げましたが、どうなることやら(笑)

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

40才からのフルマラソン完走

なんと私にぴったりの題の本なのでしょう!

まず最初に、「メディカルチェックを受ける」というページがあるのがユニークです。私も受けてみたいのですが、残念ながら機会がありません。本書ではメディカルチェックを行っている施設として、

  • 東京体育館「健康体力相談室」
  • 横浜市スポーツ医科学センター「スポーツプログラムサービス」
  • 千葉市健康増進センター「健康度測定」
  • 大阪市健康保険協会・市民健康づくり相談センター「健康づくりトータルコース」
が紹介されています。群馬にもあるのかなあ。

「ほどけない靴紐の結び方」というコラムも、他の本では見たことがありません。この結び方は、蝶結び羽の部分を、もう一度中央にくぐらせるものです。これは、私がAVRCinぐんまでも教えていただきました。今まで、この方法でほどけたことはありません!

他には、ストレッチやトレーニング、ケアの方法、大会のtipsなど一通りカバーしています。写真やイラストも豊富で、すぐに読めてしまう本です。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

鉄+カルシウムの牛乳に変えた

ランナーは食事にも気を配るべき!ということで、貧血予防と骨の強化のために、鉄とカルシウムが多く含まれる牛乳(低脂肪乳)に変えました。

飲みなれた牛乳と比べると、味はすこし??ですが、慣れれば問題なさそうです。

独立行政法人 国立健康・栄養研究所の調査「栄養素を強化した乳製品に関する情報」(pdfです)によると、メーカーによって、含まれている鉄やカルシウムの量が違いますね。明治ラブか、すっきり飲めるCa+鉄 低脂肪が、成分が多いみたいです。

各社とも、「1日の必要摂取量の半分を摂ることができます」というキャッチコピーが載っていますが、多分、ランナーの必要摂取量は普通より多いのでしょうね。でも、大量に飲むのは、なかなか難しいです。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

市民マラソンの輝き

ランニングの本だが、本書を読んでも速く走れない。だが、自分がランニングをしていることに誇りを持てる本だと思う。

著者の大島幸夫さんは、東京夢舞いマラソンの発起人であり、毎日新聞の記者だった人だ。雑誌「ランナーズ」のコラムを加筆修正した内容で、以前は競技志向しかありえなかったランニングが、70年代から徐々に「市民ランナー」に浸透していったことが良くわかる。

AVRCinぐんまで大変お世話になっている山西先生がランニング学会の母体を作り出したことや、初めての市民ランナーのボストンマラソン参加のいきさつ、また群馬県安中市の「侍マラソン」の復活にかけた熱意など、身近なところに素晴らしい先輩がいることにとてもありがたく思い、また、自分もランニングしている一員としてとてもうれしく感じた。

ランニングのノウハウやテクニックは一切書いていないが、走ることの楽しさがとても伝わってくる本だ。また、明日も走ってみよう。

市民マラソンの輝き―ストリートパーティーに花を!市民マラソンの輝き―ストリートパーティーに花を!

岩波書店 2006-10
売り上げランキング : 398241
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

昨夜の雨が上がり、雲ひとつ無い快晴になりました!気温は高めですが、群馬名物の空っ風のおかげでじっとしていると冷えます。

今日は、90分LSDです。また、来週のホノルルマラソンや佐野マラソンを控えている人は、目一杯練習をしないように、とのことでした。

以下、M講師のお話のメモです。

  • トレーニング期は高たんぱくの食事で、調整期は炭水化物系の食事がいい。
  • 競技者は、1週間前にホールアウト(すべての力を出し切る)させ、それ以降は炭水化物を取らずに筋肉を再生させる。3日前から炭水化物を摂ると、貯蔵量が増える。但し、風邪などを引きやすいので、一般のランナーはここまですることは無い。
  • レース前2日程度で、短時間で速い負荷を掛けるのが良い。
その後、着替えて準備をします。まず、芝生をジョギングしながら体をほぐします。後ろ向きや横向きに走ったり、スキップしたり。その後、軽くストレッチ。脇の筋肉を伸ばすときは、片手ずつ伸ばしたほうがよいそうです。

その後、群大の「いやしの道」をゆっくり1周。いよいよ外に出かけます。

上毛大橋を登り、利根川サイクリングロードを北上します。キロ6分半から7分で、少し速めのペースですが、心拍数は130程度です。白くなった志賀の方の山々が見えたり、蒸気機関車の汽笛が聞こえたりして、とても気持ちよく走れました。

途中のグラウンドでは、駅伝大会が行われていました。小学生が大人顔負けで走っています。ついつい触発されて、帰りはキロ5分?5分半ペース。もう、LSDではありません(笑)。心拍数も160を超え、上毛大橋の下りの区間ではキロ4分40秒でした。

群大に戻って、グラウンドを7分半くらいのペースで2周してクールダウン。それでも、まだ心拍数は135程度にしか落ちません。キロ5分ペースで走り続ける「3時間30分」は、まだまだ遠いですね。

終わりに、AVRCinぐんま恒例の、裸足になって芝生ラン。ひざを抱えて太腿脇を伸ばしたり、股関節や膝の筋肉を十分ストレッチして終わりました。

その後は、露天風呂のあるばんどうの湯で体をほぐしました。天気がいいので、遠くの山までくっきり。昼間でも意外と混んでいるのですね。ここの露天は、外に芝生があるので、ジョギングもできます(笑)

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2021年3月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会


Warning: mktime() expects parameter 4 to be int, string given in /home/thik/www/run/2009/12/index_6.html on line 1621


レース参加結果(クリック!)
あわせて読みたいブログパーツ