9月の走行距離は、200kmを越えて220kmとなりました!
8月が110km、7月は30km程度だったので、急激に伸びています。
今年の3月から多忙になって走れない時期が続いていましたが、何とか昨年並みに戻ってきました。
でも、急に距離を踏むようになって、故障につながらないか少し心配です。
今は、2週間後に迫った四万十川ウルトラマラソンに向けて、ベストの体調にすることです。これからは余り距離を踏まないことにします。
先週末に、妙高高原のマラニックに参加してきました。妙高の自然と、地元の皆さんの笑顔がとても素敵で、今年も参加してきました。これで3回目です。
●9月25日(土) 初日
Kさんの車に同乗させていただき、6:30に新前橋を出発。渋滞もなく、8:30過ぎに妙高杉野沢に到着しました。
10時スタートなので余裕だろうと思っていたら、9時から説明会を始めるそうです。急いで受付して、宿で着替えて再集合しました。
既に輪になって説明会が始まっています。1年ぶりにお会いするランナーや、杉野沢の方の懐かしい顔がありました。
その後は、廃校になった杉野沢小学校で準備体操して、スタートです。1時間遅れですが、気にしない(笑)
レースではないので、皆でまとまって行動します。黄金色と白色の中を歩いたり走ったり。米やそばの収穫はもう少し先らしいですが、その頃にまた来たいですね。
いもり池のビジターセンターで少し休憩して、赤倉温泉に向かいました。この間はずっとロード。適当にアップダウンがあり、快適です。
赤倉ホテルに向かっては、道とゲレンデを登ります。快晴ですが暑くなく、快適なランでした。その後はトレイルを少し走って、燕温泉に到着です。1時頃でした。
<
ここでお昼ご飯!ナス入りおやき、きゅうり(これが美味しい!)、バナナなど。写真は、既に殆ど食べつくされた後です。
そして、温泉!露天風呂は最高!です。5分くらいの滞在でしたが、肌がすべすべになりました。足湯につかったひともいましたね。
帰りは細?い道を通ったり、川を越えて湧き水を飲み、熊避けの鈴を鳴らしたりしながら、妙高の自然をたっぷり味わってきました。
杉野沢小学校で、「春駒」を見学した後、ストレッチをして一日目が終了です。往復で約20km、4時間半くらいの行程でした。
温泉で汗を流して夕食をいただきます。ペンションなので洋食です。定番のハンバーグに、きのこ汁がとても美味しかったです。
その後は懇親会でした。お腹一杯でしたが、皆と楽しく飲んだり食べたり。スペシャルゲストのマジシャンも、今年は更にパワーアップしていました! 9時に解散して、ペンションに戻って10時過ぎには寝ました。
●9月26日(日)2日目
4:30に起床。心配したほど寒くないですね。5時に朝食を頂きました。納豆が嬉しかったです。今日は長時間走行となるので、ご飯は2杯ちょっと頂きました。
服装は、上はスキンズの長袖に、Tシャツ。下はCW-X スタビライクスのロングタイツとランパンです。小さなデイパックを背負って、その中に長袖Tシャツとポンチョを入れました。水分や補給食は無し。エイドが充実しているので大丈夫でしょう。
集合は6時ですが、昨日受付を済ましているために6:30頃到着しました。自己紹介、準備運動の後、7時過ぎにスタート。ずっと登りですが、20分位走るとエイドが出てきます。
冷たいスポーツドリンクや水、温かいお茶、バナナ、オレンジ、おはぎ(これが美味しい!)、梨など、色々有ります。タイムレースではなく、皆と楽しく走るのが趣旨なので、エイドでわいわいしていると、つい時間が経ってしまいます。
仙人池からは、トレイルになります。アップダウンを繰り返して、ドイツトウヒの森を経由して笹ヶ峰のセンターに到着。
休憩した後、いよいよ夢見平に向かいます。乙見湖を渡り、階段を登ると、いよいよトレイルの始まりです。
約10kmのトレイルですが、見所が頻繁に現れて、走っていて(歩いていて)飽きません。夢見平には製材所が有って、100人程度が暮らしていたそうです。病院や小学校もあったそうです。
トレイルも素晴らしいし、景色も素敵です。天候に恵まれたこともあり、最高の休日です。
色々有りましたが、笹ヶ峰に戻ってきて遅めの昼食をいただきました。笹寿司と豚汁。妙高名物の「かんずり」を入れると、更に美味しいです。
2時を過ぎて少し肌寒くなりましたが、服装はそのままで走ります。仙人池までの最後のトレイルを走り、名残惜しくて仙人池を一周。その後はロードをひたすら下ります。ゴールしたのは4時頃でした。
全員が無事にゴールでき、素晴らしい一日が終わりました。数日前には雨が振り、また数日後は雨だったので、丁度よい時期に走ることができたのが幸運でした。
時間の都合で残念ながら後夜祭をパスして、群馬に向かいます。帰りは少し渋滞に巻き込まれましたが。8時頃に到着。Kさん、ありがとうございました。
また来年も参加したいと思います。
br>