
カローリングとボッチャの講習会
今日は、市川市スポーツ推進委員の研修会で、カローリングとボッチャの講習会でした。
今日は、市川市スポーツ推進委員の研修会で、カローリングとボッチャの講習会でした。
9月の三連休に行われた、南房総市ロードレース千倉に参加しました。
広島県の安芸太田町で開催された「しわいマラソン」に参加しました。
通勤ランに使えるように、と、以前から真っ黒のランニングシューズを持っていました。 ブルックスの、GTS15というシューズです。
もう1か月前に参加した「六十里越街道トレイルランニング」。 関門に引っかかってゴールできませんでしたが、とても楽しい大会でした。
すっかり遅くなりましたが、8月19日に六十里越街道トレイルランに行ってきました。 天気は最高、コースも最高、おもてなしも最高、でも残念ながら関門をクリアできませんでした。 来年、再挑戦したいと思います。その時のために、旅行記のメモを書きました。
今回、私が参加する六十里越街道トレイルランニングでは、トレッキングポールの使用が許可されています。 走行距離は42km、累積標高は上り:1792m、下り:1981mです。かなりのアップダウンがあるので、ポールが役に立つでしょう。
来週は、六十里越街道トレイルランニング大会に参加します。
先週の土曜日は、真夏の恒例「とりけもろげ」が横須賀を舞台に行われました。 当初は熱中症を心配していましたが、台風12号の予想外の進路で、雨風が強く、低体温症を心配する天気でした。昨年の夏のとりけもろげも、最後は雨でした。たぶん、雨を呼ぶ人が主催しているのだと思います(笑) 涼しかったので良しとしましょう。
暑い日が続きます。ランで使えるかな?と思って、首筋を冷やす「マジクール」を買いました。