
トランスエゾの旅2025、宗谷岬からえりも岬まで 6日目(富川から浦河)
6日目になりました。やっと6日、というより、もう6日、という感覚でした。 つい、この前、宗谷岬を出発したような気がします。
6日目になりました。やっと6日、というより、もう6日、という感覚でした。 つい、この前、宗谷岬を出発したような気がします。
宗谷岬からえりも岬までの「トランスエゾ」も、5日目になりました。今日は、内陸から太平洋側に抜ける日です。どんな景色が見られるでしょうか。
宗谷岬からえりも岬まで、約550kmを自分の足で進む旅は、4日目になりました。ちょうど中間地点です。 疲れも出てきますが、慣れも出てきます。そして、今日は、日本一の直線道路を進む日です。
7日をかけて、自分の足で北海道の北端の「宗谷岬」から、南端の「襟裳岬」まで、合計550kmあまりを進む「トランスエゾ toえりも」の旅。 3日目となりました。日本海から離れて、内陸に入ります。
宗谷岬からえりも岬まで、自分の足で進む「トランスエゾ」 toえりも の旅です。 初日は宗谷岬から幌延まで来ました。2日目は、幌延から羽幌まで進みます。初の80km越えです。
北海道を自分の足で縦断する「トランスエゾ」に参加しました。その1日目の記録です。
今年も、トランスエゾの旅をしてきました。 宗谷岬からえりも岬まで、545kmの旅です。
ゴールデンウィークは、今年は前半と後半に分かれていました。 前半は例幣使みちを京都から中津川まで、後半は川の道を佐久平から新潟まで旅してきました。
超長距離の大会は、これからがシーズンインです。シューズを新調しました。
市川野鳥の楽園に、行ってきました。 昨日の曇天と雪が舞う天気から一転、きれいに晴れました。