
旧東海道マラニック2022 3日目 草津から京まで、約25km
旧東海道を名古屋から京都まで3日間で進みます。 3日目は、草津宿から京都までです。前日の亀山~草津に比べると、半分の距離です。
千葉県市川市でゆっくり走っているおじさんの記録
旧東海道を名古屋から京都まで3日間で進みます。 3日目は、草津宿から京都までです。前日の亀山~草津に比べると、半分の距離です。
旧東海道を名古屋から京都まで3日間で進みます。 前日は、名古屋(宮)から亀山まで進みました。 2日目は、亀山宿から草津宿までです。鈴鹿峠を越えていきます。
今年の夏は、旧東海道を名古屋から京都まで3日間をかけて歩いてきました。 以前に、東京(江戸)から名古屋(宮)まで進んでいたので、これで完結です。
川の道フットレース ハーフの部に参加してから1週間が経ちました。 まだ、右足に違和感が残ります。やはりダメージが大きかったのでしょう。 さて、当日の装備についてメモしておきます。もしかしたら来年に役に立つかもしれません。
ゴールデンウイークに行われる「川の道フットレース」のハーフの部に参加しました。 いろいろな方のおかげで、ぎりぎりゴールはできました。個人的には課題と故障が残る大会となりました。
勤労感謝の日の飛び石連休で行われた「鹿児島湾(錦江湾)一周ジャーニーラン」プラス桜島一周。私は桜島一周のみの参加でしたが、天気に恵まれて楽しめました。
温泉+美味しいもの+いい景色、の3つが揃っている稀有な大会が「湯めぐり」です。昨年に続き参加しました。
しおや100kmウォーク 準備したもの、忘れたもの 11月に栃木県塩谷町で行われたしおや100kmウォークに参加しました。夜通し歩くので、準備がいろいろと必要でした。 次回のために、準備したものと準備しなかったものをメモしておきます。 (といっても、しおや100kmウォークは例年は4月に行われるので状況は違うかもしれませんが)
2021年11月6日から7日にかけて、栃木県塩谷町でおこなわれた「2021しおや100キロウォーク」に参加しました。 昨年に続いての参加です。
スポーツエイドジャパンさんが主催する「第3回錦秋の奥武蔵/秩父ジャーニーラン」に参加しました。146kmを26時間で進む、という「ジャーニーランの入門編」で、初回から参加しています。