
第22回鯖街道ウルトラマラソンを走ってきました
福井県の小浜市から、京都府左京区の出町柳まで、77kmで800m級の山を3回超える「第22回鯖街道ウルトラマラソン」が行われました。 快晴で、最高気温が32度近くになる天候の中、無事にゴールができました。
福井県の小浜市から、京都府左京区の出町柳まで、77kmで800m級の山を3回超える「第22回鯖街道ウルトラマラソン」が行われました。 快晴で、最高気温が32度近くになる天候の中、無事にゴールができました。
今週末の鯖街道ウルトラマラソンの旅程を考えています。 京都発の宿泊付バスツアーを申し込んであるので、京都までの 行きかえりの方法を考える必要があります。
鯖街道ウルトラマラソンの選手最終案内を見ています 2011年、2013年に参加した時と比べて、だいぶ変わっています。
今週末は、鯖街道ウルトラマラソンに参加します。 福井県小浜市から、京都市左京区まで、鯖を運んだ街道を進む大会です。
5月3日から4日かけて行われた「山口100萩往還マラニック大会」。その走行記です。 スタートしてから、萩の北端、虎ヶ崎まで到着するまでを書きました。以前の記事は、こちら。
5月3日から4日かけて行われた「山口100萩往還マラニック大会」。その走行記です。 山口市の瑠璃光寺をスタートして、防府市を往復した後に萩市に向かいます。
山口100萩往還マラニックの140kmの部は、山口市の瑠璃光寺をスタートした後に、まず防府市を往復する約50kmを走ります。
5月3日、ついに山口100萩往還マラニック大会の140kmの大会当日です。スタートは午後6時。たっぷり時間がありました。
山口100萩往還マラニック大会 旅行記 その1 ~前日編~ 先週、山口100萩往還マラニック大会の140kmの部に出場しました。 千葉県からは、旅行とマラニックが楽しめる、一挙両得の大会です。 旅行記は、前日からスタートです。
萩往還向け対策グッズは前に書きました。 今回は、それ以外のグッズについての感想を書きます。