
「ランニング登山」を読みました
市川市立図書館から、「ランニング登山」という本を借りました。 副題は「もうひとつの山登りの刺激的世界」とあります。
市川市立図書館から、「ランニング登山」という本を借りました。 副題は「もうひとつの山登りの刺激的世界」とあります。
近所を走っていたら、プレミアム商品券のポスターを見かけました。
今朝起きたら、股関節とハムストリングに違和感、というか疲れを感じました。 ウルトラマラソンや、トレイルランでの筋肉痛とも違う感覚です。
今日は寝坊したので、外はすっかり暑くなっていました。 ちょっと考えて、プールで涼むことにしました。
暑い日が続きます。日中はもちろん、夜も涼しくなりません。 こんな日は、日陰を探して走り歩きです。 向かったのは、市川市の市民キャンプ場でした。
走るときは、エプソンのGPS付心拍計「SF-810」を使っています。 心拍とペースを表示させて、オーバーペースにならないように気を付けています。 買ってから4,5年が過ぎたでしょうか。たまに充電ができなくなってきました。
私が今まで走ってきた、42.195km以上の大会を、「県別フルマラソン・ウルトラマラソン参加一覧」に書いています。 久しぶりに更新してみたところ……
6月に群馬県で開催された「スパトレイル」に、1年ぶりに参加しました。 ギリギリ雨に降られず、気持ちよく走って(後半は歩いて)来ました。
第4回みちのく津軽ジャーニーラン 263km+ミスコース4km分を走りました。 2か所のレストステーションにドロップバッグが置けますが、補給できない区間も長く、持ち物が重要になります。 今回の反省も込めて、「よかったもの」「改善したいもの」を書き出しました。
7月の3連休に開催された「第4回みちのく津軽ジャーニーラン」に行ってきました。 スポーツエイドジャパンが主催する、3日間に及ぶ津軽半島の「旅」です。 51時間の長丁場です。制限時間の4分前、無事に戻ってきました。 長い旅行記となります。