
旧東海道マラニック2022 1日目 名古屋から亀山まで、約65km
今年の夏は、旧東海道を名古屋から京都まで3日間をかけて歩いてきました。 以前に、東京(江戸)から名古屋(宮)まで進んでいたので、これで完結です。
千葉県市川市でゆっくり走っているおじさんの記録
今年の夏は、旧東海道を名古屋から京都まで3日間をかけて歩いてきました。 以前に、東京(江戸)から名古屋(宮)まで進んでいたので、これで完結です。
6年ぶりに開催された「えちご・くびき野 100kmマラソン」に参加しました。 この大会の100kmのコースへの参加は10年ぶりです。前回は13時間30分の制限タイムに対して、15分前にゴールしました。 今年は14時間の部に選んでもらったのですが、アップダウンが多いコースでどうなることやら、と思っていましたが、10年前にも感じた応援のすばらしさを受けて、なんとかゴールすることができました。
台風が去って、急に涼しくなりました。 暑かった夏も終わりでしょう。今年の夏も、あちこちに出かけていました。 ブログはご無沙汰だったので、簡単に振り返ってみます。
長野県の下諏訪町から長野市に向かう、「ウルトラオリエンテーリング諏訪大社-善光寺」に参加しました。 旅行記も兼ねた、長いレポートです。
川の道フットレース ハーフの部に参加してから1週間が経ちました。 まだ、右足に違和感が残ります。やはりダメージが大きかったのでしょう。 さて、当日の装備についてメモしておきます。もしかしたら来年に役に立つかもしれません。
ゴールデンウイークに行われる「川の道フットレース」のハーフの部に参加しました。 いろいろな方のおかげで、ぎりぎりゴールはできました。個人的には課題と故障が残る大会となりました。
4月の第4週に開催された、山寺蔵王ウルトラマラソンに参加しました。 大会は100kmと60kmの部があります。私は60kmの部でした。
4月の第3週に、チャレンジ富士五湖の61kmの部に参加しました。118kmの部は5湖、100kmの部は4湖、そして61kmの部は3湖を巡る大会です。
お友達から、「お家にあそびにきてね」とご招待を受けたので、 お邪魔してきました。 道中もとてもエキサイティングで、お家の前で皆様でお迎えいただく素晴らしい歓待。 お家に上がって飲み放題食べ放題、お風呂まで浴びて、たっぷり堪能しました。 ちょっと普通(?)と違ったのは、駅から80キロ、獲得標高3000mクラス、曇りの予報が雨、北風5mでしたけど。
2年ぶりの開催となった奈良マラソンに参加しました。 事前にコースマップを見てはいましたが、意外とアップダウンがあり、また、やや暑い天気でしたが、奈良と天理を楽しみました。