長野県の下諏訪町から長野市に向かう、「ウルトラオリエンテーリング諏訪大社-善光寺」に参加しました。
旅行記も兼ねた、長いレポートです。
「神と仏が出会うみち」の大会
公式ページには、大会の主旨として
神と仏が出会うみち
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、善光寺御開帳が延期され、2022年は、これまでも、これから先もないであろう諏訪大社の御柱祭と同年開催という、
「神と仏が出会う年」
となりました。
そこで、御柱から回向柱へ二本の柱に触れる、祈りのみちをつなぎます。
とあります。
これまでも、これから先もないであろう
というのが、ついぽちっとしたくなります(笑)
ここからは、旅行記です。
前泊で入ります
前日の夕方に下諏訪入り。途中の上諏訪駅で足湯に浸かりました。
風情のある、内湯の温泉宿「鉄鉱泉本館」
宿泊は、旧中山道沿いにある鉄鉱泉本館。内湯がかけ流しで、2回入りました。
カレーで満腹
夕食は、歩きながら見つけたカレー屋さんでご飯大盛りのハーフ&ハーフを頂きました。
コンビニで明日の朝食として稲荷ずしとおにぎりを買って、8時くらいには寝ました。
長い一日の始まり
翌日は3時に起きて支度し、4時過ぎに出発。会場まで歩いて5分も掛かりません。
今日のウエアは夏向きに
ウェアは、トップスがファイントラックのドライレイヤーとTシャツ。
ボトムスはカーフゲイターとひざ上タイツにランパン。ヒザと足首をテーピングでガードしています。
シューズはアシックスのゲルカヤノ26。いつものです。
雨の予想は無く、暑くなると予想したのでロングタイツは止めました。
朝は少し寒く、ウインドブレーカーを羽織りました。
地図の確認は大切です
受付を済ませて、まずは地図の確認です。
今回のルートは、前半の中山道長久保宿までの約30㎞は昨年の下諏訪-高崎のルートと同じです。そして、後半の善光寺街道が北国街道に合流した後の10km程度は、昨年の元善光寺-善光寺と同じでした。
最初と最後が走ったことがある道なので、気分が楽になりました。写真を撮るチェックポイントも、前年の大会と重なっているところもいくつかありました。
5時にスタート!
スタートして、最初のポイントは諏訪大社春宮。後方を走っているので、皆に従って進めばよいので迷いません。
ちょっとルートから外れるので、CPを撮影した後に来た道を戻るのですが、途中から合流してくる人が居ました。春宮をお参りしてから来たとのこと。さすが、です。
CP3(第3チェックポイント)は木落とし坂。かなり急な坂でした。ここをご神木にまたがって下っていくのは、確かに命がけでしょう。
地図をよく読む!
CP4では、旧道からしかアクセスできないと思いましたが、実は国道からも階段でアクセスでき、結局は遠回りしたことになりました。あとから地図を良ーく見てみると、国道からの階段が小道として書き足してありました。さすが、プロデューサーと感心しました。そして、老眼には辛い…
国道142号を渡るところには、係員が居てサポートしてくれました。トラックが沢山通っているので、助かりました。
峠に向かって山道が続きます。200mごとに「峠から○○メートル」の表示があり、良い目安になりました。走れる勾配ではないので、ゆっくり歩いて登ります。
神出鬼没のカメラマンさん
山の中にも、カメラマンさんが居ました。この方、カメラ2つを肩に掛け、バイクに乗ってコースを巡回しています。神出鬼没で、素晴らしい写真をあちこちで撮影していただきました。
最大の峠、和田峠
峠に着いたのは朝の7時ころ。南アルプスがきれいに見えました。
下りは、きれいに整備された幅広いトレイルです。靴の紐をしめなおして、軽いジョグで降りていきます。途中に、カメラマンさんのヘルメットが置いてありました(笑)
旧中山道のトレイルは道路をくぐるところがありますが、災害で通行止めでした。地図にも迂回ルートが書かれていますので、それに従って進みます。国道と言っても、旧道なので車は少なく、安全です。
見事な一里塚
第8CPは、きれいに「塚」が残っている一里塚でした。説明によれば、最初は中山道のルートだったものの、途中からルートから外れたために原形をとどめていたとのこと。
谷筋を下ります。ふもとまで下りてきて振り返ると、かなりの高さを越えてきたのだなあ、と思います。
第1エイド(和田宿)
和田宿エイドに着いたのは、8時半過ぎ。すでにだいぶ暑くなってきています。
そば粉団子入りのお汁粉を頂いて、エネルギーを補充しました。
ここからは、緩い下りです。走ったり歩いたりしながら進みます
中山道とお別れ
長久保の本陣跡に立ち寄ります。
中山道は、ここから笠取峠を越えて佐久平に向かっていくのですが、コースは北に進みます。
スペシャル御朱印をゲット!
次のCPは、古町豊受大神宮です。
ここでは、完走を願って特別な御朱印を頂きました。このおかげで、善光寺まで行けたのかもしれません。
暑くなってきたので、道沿いにあるコンビニで休憩です。地図にはコンビニの場所も書いてあるのでとても役立ちました。
景色は良くて涼しいのですが…岩屋堂観音
CP14は岩屋堂観音。道から数十段、いや100段程度の階段を上ったところにあります。
景色は良いのですが、登りがしんどい… 汗をたっぷりかきます。
でも、本堂の裏の岩屋は涼しかったです。ずっと居たかったなあ。
地図に従って路地を抜けると、木曽義仲挙兵の地。浅間山の方向がきれいですね。
鎌倉道をたどる
このルートは「鎌倉道」とのこと。昔も今も、なるべく低い所を越していったのでしょう。
砂原峠を越えると、旧富士山村。「ふじやま」と読むそうです。
久しぶりの観光客、生島足島神社
地図に沿って進むと生島足島神社。境内の一部が工事中で、近道をしようと思ったのが裏目に出ました。
ここは、大会参加者以外にも観光客が居ました。今までのCPは大会参加者がほとんどでしたので、ちょっと驚きでした。急いで撮影したので、写真が傾いていましたね。
コンビニに寄り道…と思ったのですが、ちょうどお昼時で混んでいてパスします。近くのヤマト運輸の自販機で缶コーラを一気飲みして、ペットボトルを補充しました。暑かったなあ。
コンビニで、しっかり補充
次のコンビニは、ルートから少し外れます。でも次のエイドからしばらくはコンビニが無いことを考えて、立ち寄りました。スティックパンを背中に背負って、すぐに出発です。
しばらくは、上田電鉄に沿って進みます。
このあたりは、ため池が多くありました。山も近く、水も豊富のように見えるのですが、なぜでしょうかね。
第2エイド(別所温泉)
やっと、別所温泉エイドに着きました。
以前、松本城から上田城に辿った時も、ここにエイドがあったと思います。日帰り温泉の敷地内に設置してあるエイドでしたので、ここで温泉に入ってのんびり…も良いかなあ、と思いました。日影で横になっている人もいて、それも気持ちよさそうです。
おまんじゅうを頂きます。桑の実ジュレが美味でした!
長居をするとゴールできないので、後ろ髪を引かれて出発です。
峠越え、3回目
北向観音にお参りして、市峠を越えます。これで3回目の峠越えです。それ程高低差は無いのですが、でも足にきているのでほぼ歩きでした。
保福寺街道を進む
峠を降りると山に沿って東に向かいます。ここも保福寺街道という旧道だったようですね。
再び北に進路を取って、最後の峠となる室賀峠に向かいます。途中の自販機で缶のサイダーを飲んで、前のコンビニで買ったパンを食べて一休みでした。
だんだんと交通量が減ってくると、本格的な峠になります。
室賀峠は歴史ある峠
峠にはCPがあります。「鎧掛けの松の跡」で、武田信玄を破った村上義清が休憩した場所とのこと。
昔の人は、鎧兜で山道を進み、戦で走ったのですね。体力あるなあ。
上山田温泉を通過
峠の下りは、走ったり歩いたり。すでに60km以上進んで足も疲れているので、慎重に下ります。山裾を通って、田んぼを抜けて上山田温泉に入ります。足湯に浸かりたかったなあ。
第3エイド(戸倉)
最後のエイドとなる戸倉エイドに到着したのは夕方6時過ぎ。
あんずゼリーが美味しかったです。あと、水道水も!
おやきを頂いて、出発です。
旧北国街道を進む
ここからは、旧北国街道を進みます。途中でヘッドライトとチカチカ尾灯を付けます。
旧道なので、交通量は多くありません。
歩車分離の交差点、多し
信号に間に合うかなあ、と走っていると、歩車分離の交差点だった…ということが増えてきました。長野には、歩車分離の信号が多いように思えます。歩行者と車の事故を防ぐには良いのかもしれません。
国道18号線に合流します。旧北国街道はそのまま北へ進むようですが、今は東北に向かい、篠ノ井橋で千曲川を渡ります
ここは、先月の川の道でも通りましたね。
ここから先は、再び北国街道に沿って行きます。昨年の元善光寺-善光寺でも通った道でした。
暗くなって、写真が厳しい
暗くなってきて、写真を撮るのがだんだんと難しくなります。CPを通過したことが確認できることが完走の条件です。救済措置として、主催者から配られているGPS端末の軌跡で確認することもあるようですが、できれば写真にしておきたいですね。
ちょっとお腹が空いたので(また、ですね)、長野市街に入る手前のコンビニで休憩。すっかり暗くなりました。
長野市街地まで来た~
犀川を渡ると、長野市街地です。もう9時過ぎなので、辺りは静か。ヘッドライトを付けた人って不審者に思われないかなあ、などと考えながら進みました。
歩道橋で線路を越えると、一気に繁華街になります。マスクをして、進みます。
最後のCPには、また神出鬼没のカメラマンさんが。写真を撮っている姿を撮っていただきました。
無事にゴール!
去年の元善光寺-善光寺のゴールは善光寺の境内でしたが、今年は御開帳で観光客が一杯なので、ゴールは東隣の城山公園です。無事にたどり着けました。
荷物は、近くの公民館にあります。写真をチェックしてもらい、すべてのCPを通過していることが無事に確認できたところで完走証の手ぬぐいを頂きました。ありがとうございました。
予約していたホテルに行き、大浴場でくつろいで熟睡できました。
翌日は温泉巡り
翌日は、朝食前に善光寺にお参りしました。6時過ぎですが、沢山の人でした。
その後は、コース上の立ち寄れなかった温泉へ。戸倉温泉と別所温泉に入りました。
1湯目:戸倉国民温泉
ここは戸倉国民温泉。蛇口からも温泉が出ます。かけ流しでした。
2湯目:戸倉観世温泉
そして、こちらは戸倉観世温泉。浴槽が2つあるのですが、それぞれ源泉が違うというぜいたくさ。
どちらも300円と、かけ流し温泉とは思えない値段です。
温泉行き、スペシャル切符
上田駅からは、「あいそめ湯ったりきっぷ」というスペシャル切符で別所温泉へ。上田電鉄別所線の往復きっぷと、日帰り温泉のあいそめの湯の入浴券がセットになって割引している切符です。
3湯目:別所温泉大師湯
まずは北向観音の先にある大師湯へ。新型コロナの影響で入場制限をしているとのことでしたが、無事に入れました。
4湯目:別所温泉あいそめの湯
もちろん、割引切符を使ってあいそめの湯にも行きました。
ここは、昨日のエイドがあった場所です。
日曜日の午後ですが、それ程混んでなくゆったり過ごせました。
締めは、恒例となった?ソフトクリームです。
長和町の長門牧場のソフトクリームで、濃厚でした。
新幹線は、速い!!
上田駅からは新幹線です。わずか1時間半で東京まで着いてしまいました。
旅と温泉と、たっぷり楽しんだ2.5日でした。
おわり。