
しおや100kmウォークの服装は?
今週末に迫った「しおや100kmウォーク」。正式名称を「地獄の100km vol.4しおや100キロウォーク」と言います。参加者は全部で615名だそうです。夜も歩くので、寒さに注意ですね。服装を考えました。
千葉県市川市でゆっくり走っているおじさんの記録
今週末に迫った「しおや100kmウォーク」。正式名称を「地獄の100km vol.4しおや100キロウォーク」と言います。参加者は全部で615名だそうです。夜も歩くので、寒さに注意ですね。服装を考えました。
今週末は、栃木県塩谷町で開かれるしおや100kmウォークに参加します。 走ってはダメで、歩いての100kmになります。制限時間は、時間差スタートなので24から26時間です。
先週行われた、スポーツエイドジャパンが主催する第2回錦秋の奥武蔵秩父ジャーニーランに行ってきました。その参加記です。
しおや100キロウォークに申し込みました。ウォークの大会は、初めてです。
第3回うつくしま、ふくしま。ジャーニーランに参加しました (「走りました」とは言えず、「歩きました」の方が近いです(笑)) いつものように、超長文です。
急に涼しくなって走りやすそう…なのですが、雨が多くてあまり走れてません。 これではいけない、ということで、久しぶりのチームのぐち練習会に参加しました。
来週末は、「うつくしま、ふくしま。ジャーニーラン」に参加します。 南相馬市(原ノ町)をスタートし、相馬から福島に抜けて、郡山まで南下します。123kmです。
昨日の練習会では、ランジと坂ダッシュを行いました。 今朝起きたら、大殿筋(けつ筋、ですね)が筋肉痛です。そのため、ゆっくりジョグをしました。
1か月ぶりに、千葉市の昭和の森でチームのぐちの練習会に出席しました。 夏の間のメニューは、「ランジとスキップ、ダッシュ」です。
トランスエゾから3週間が経ちましたが、まだダメージが残っていて、左足のヒザ裏が痛みます。 なので、今日はのんびりと散歩です。