
みえ松阪マラソンに参加しました
先週は、三重県松阪市で行われた「みえ松阪マラソン」に参加しました。 風が強く、アップダウンもあって大変でしたが、何とかゴールできました。 これで、46都道府県目の「フルマラソン以上の大会」となりました。 残すは1つの県です。
先週は、三重県松阪市で行われた「みえ松阪マラソン」に参加しました。 風が強く、アップダウンもあって大変でしたが、何とかゴールできました。 これで、46都道府県目の「フルマラソン以上の大会」となりました。 残すは1つの県です。
スポーツエイドジャパンが主催する、水戸街道ジャーニーランに参加しました。 今年が第1回です。どんな旅になるのかわくわくしてました。無事にたどり着けてほっとしています。
島根県の隠岐の島で開催された隠岐の島ウルトラマラソンに初めて参加しました。 暑かったですが、無事にゴールできました。 島の風景、島の応援、素晴らしいものがありました。旅行記です。
鯖街道ウルトラマラソンの、通称「半鯖」と呼ばれるBコースを走ってきました。 鯖街道ウルトラマラソンは、福井県小浜市から京都まで、「鯖」を運んだ鯖街道を進むウルトラマラソンです。「半鯖」は、鯖街道の途中となる久多の手前の梅ノ木(針畑大橋)からのスタートで、約43kmです。
無事に完走できた「川の道」。津南までくれば、残りは1/4。でも100km以上あるのですけれどね。 ですが、昨年走った道でもあり、少し気が楽になります。ここまでくると、無事にゴールしたくなります。
無事に完走できた「川の道」。半分まで来ました。あと、いや、「もう」半分です。 第1レストポイントの両神荘までの記事と、小諸までの記事に続いて、山場と個人的には思っている津南町 「旧三箇小学校」までの記事です。
川の道では、日没は見ることができなかったけど、無事にゴールすることができました。前回の記事に続き、半分となる小諸までの参加記です。
制限時間2時間前にゴールできた川の道。あれから1か月近くになります。ですが、記憶はあまり薄れていない、ということは、濃い大会だったということでしょう。 ほぼ歩き旅でしたが、いろいろあったことを書き残そうと思います。
川の道を旅してから、3週間が経ちました。とても濃い日々でした。 昨年、川の道ハーフを走った時には、「このままではフルは完走できない!」と思っていました。 そのため、川の道フルを完走するために、いろいろと考えました。走力は無いので(これを鍛えればベストなのですが)、様々な工夫をして乗り切りました。 その中から、役に立ったものを書き出します。
先週行われた「第18回日本横断川の道フットレース」の日本横断ステージに参加し、無事にゴールすることができました。 ゴールできたのは、天気に恵まれたことや、一緒に走った仲間の方々、スタッフのサポートなど、いろいろな方々のおかげです。ありがとうございました。