2017つくばマラソンのペースを考えた

今週末は、つくばマラソンです。疲労を抜くため、今週は走っていません。
2回のペース走の結果から、給水所の通過時間を計算しました。

給水所の通過時間、とは?

給水所の通過時間とは、その名の通り、各給水所を何時何分に通過するか、のことです。
いつもはウルトラマラソン用に作っていて、フルマラソンで通過時間を計算するのは初めてかもしれません。

ウルトラマラソンで通過時間を考えるのは、なぜ?

ウルトラマラソンの時は、ほぼ毎回通過時間表を作っています。
それは、

  • 後半、タイムが落ちる
  • アップダウンが激しいコースが多く、ペースに差が出る
  • 名物エイドで立ち止まることもあり、その時間も計算する必要がある
  • たいがいは制限時間ぎりぎりのゴールのため、綿密に計画を作っておく必要がある

などの理由です。

つくばマラソン向けに、過去2回のペース走をもとに作った

つくばマラソンに向けて、ペース走を2回しました。

11月26日のつくばマラソンに向けて、ペース走を2回しました。 11月5日に行った長浦でのペース走と、11月15日の皇居でのペース走です。 これらをグラフにして、比べてみました。結果は、これです。
週末に行われるつくばマラソンのペースを確認のため、皇居を走ってきました。 せっかくなので、ビームスランニングステーションでホカオネオネのクレイトン2を借用しました。

その結果から、イーブンペースで走り切るにはキロ5分50秒、として計算しました。
こんな感じです↓

フルマラソンでは、基本的に給水所で止まりません。そのため、各給水所での立ち止まりの時間は「0」で考えています。

私はEブロックなので、スタート時間は9:10なのですが、5分のスタートロスを見込んでいます。

この表によると、ゴールは13:21です。グロスで4時間11分、ネットタイムで4時間6分と、微妙なタイムです。

4時間切りを目指すには…

あと10分なので、4時間を切るためにはどうすればよいか、ということで、もう一つ通過時間表を作りました。

キロ5分35秒で最後まで走り切れば、4時間を切れそうです。

そのためのチェックポイントは、赤く書いた

  • 「らーめんいやどうも」前(21km地点)で11時13分を切ること
  • 宇津木農園」前(32km地点)で12時14分を切ること

が必要です。それぞれ、2時間と3時間で通過するという感じですね。

前にも書いた通り、ペース走の結果からはキロ5分50秒が妥当で、ゴールタイムは4時間11分というのが今の実力かもしれませんが、せっかくなので突っ込んでいこうと思います。
(ペース走の練習をした意味がないかもしれません (笑)) 

おまけ

去年のつくばマラソンも、同じように4時間切りを目指して走りだして、「あ、オーバーペースだ」と気づいたのですが後の祭りで、25km過ぎから大幅ダウンしました。

茨城県つくば市で開催されたつくばマラソンを走ってきました。 天気は曇りがち、気温も15度くらいと、絶好のコンディション。でも練習不足だったので、「どこまで走れるか」を見るために前半から突っ込んでいきました。

今年はそうならないように、あわよくば、ランナーズハイに助けられて4時間切りしたいなあ。

もう一つのおまけ:頼むぞ、SF-810

エプソンのGPS付心拍計SF-810が、途中で突然リセットすることがないように、祈っています!
(今までに、前橋渋川シティマラソン夜叉が池マラニック秋田内陸100kmの大会で、突然リセットがかかり、データが消えて、時刻もわからなくなりました…)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

●他の方のブログもどうぞ!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 市川情報へ にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ