
ホカオネオネのロードのシューズを比べてみた
ホカオネオネのサイトにはシューズの一覧はあるだけで、他のメーカでよくある「初心者向け」「大会向け」「サブ4」などの記載がありません。 練習用~本番用、中距離~超長距離などの区別があると判りやすいのですが、無いですね。 重いシューズは練習用や超長距離用だ、ということで、ホカオネオネのページにあるシューズを重さと価格で並べてみました。
千葉県市川市でゆっくり走っているおじさんの記録
ホカオネオネのサイトにはシューズの一覧はあるだけで、他のメーカでよくある「初心者向け」「大会向け」「サブ4」などの記載がありません。 練習用~本番用、中距離~超長距離などの区別があると判りやすいのですが、無いですね。 重いシューズは練習用や超長距離用だ、ということで、ホカオネオネのページにあるシューズを重さと価格で並べてみました。
週末に行われるつくばマラソンのペースを確認のため、皇居を走ってきました。 せっかくなので、ビームスランニングステーションでホカオネオネのクレイトン2を借用しました。
ふるさと納税という仕組みがあります。テレビなどでも紹介されているので、ご存知の方も多いでしょう。 ランニングに役立つ「ふるさと納税」を探しました。
11月の3連休の最終日に、ビームスランニングステーションで、ホカオネオネのクレイトン2のランニングシューズの試履をしました。
ビームスランニングステーションで、ホカオネオネの試し履きを何回かしました。 10月以降も、試し履きが続くようです。 そのスケジュールがあったので、忘れないように書いておきます。
何度も書いているように、私が使っているEPSONのGPS付心拍計SF-810が、突然リセットがかかるようになってしまいました。
だいぶ前に買った靴の補修剤の「シューグー」を使い切りました。シューグーは、ランニングシューズだけでなく、スニーカーなどにも活躍しました。
先週に引き続き、有楽町のビームスのランニングステーションで、ホカオネオネのトレーサー2を試し履きしました。
私のウルトラマラソンの定番シューズの「ブルックス トランス12」がすっかりすり減ってしまい、次の靴の候補である「ホカオネオネ クリフトン4」を試し履きしました。
使っていたハイドレーションパックが水漏れしてきたので、新しいものを注文しました。