
ブルックスのランニングシューズを買いました。
通勤ランに使えるように、と、以前から真っ黒のランニングシューズを持っていました。 ブルックスの、GTS15というシューズです。
千葉県市川市でゆっくり走っているおじさんの記録
通勤ランに使えるように、と、以前から真っ黒のランニングシューズを持っていました。 ブルックスの、GTS15というシューズです。
暑い日が続きます。ランで使えるかな?と思って、首筋を冷やす「マジクール」を買いました。
トレイルやウルトラマラソンを走るとき、ハイドレーションパックを背負うことがあります。 ハイドレーションパックの中身は、普通の水だったり、ポカリスエットのようなスポーツドリンクだったり、経口補水液だったりと様々です。
マニラ麻と和紙が主原料の「イトイテックス」のランニング靴下。蒸れが少ないということで、萩往還250km、阿蘇ラウンドトレイル50kmと、長いレースで使ってきました。
ホカオネオネ チャレンジャーATR4で、皇居を走りました。いい感じです!
「萩往還マラニック」の250kmの部と、「阿蘇ラウンドトレイル」のハーフの部に参加しました。 その時に使ったグッズを評価を書いておきます。
第30回萩往還マラニック大会は、いよいよ今週です。 昨年に140kmに参加し、今年初めての250kmへの挑戦です。装備や持参品を考えました。
先週の五島つばきマラソンは、天気予報通り、雨でした。 そのため、雨用のグッズを試してみました。結論は、すべておすすめです!
ホカオネオネ(hoka one one)のロード用高速シューズ「トレーサー2」で、10km走りました。キロ5分半だと、いい感じです。
ホカオネオネ(HOKA ONE ONE)のアラヒ(ARAHI)という独特のランニングシューズを借りて、6分/キロで10kmを走りました。