萩往還向けグッズその4:ソフトフラスクを買った

萩往還向けグッズの4番目として、ソフトフラスクを買いました。

トレラン用として、ハイドレーションパックを持っていた

もともと、トレイルランニング用として、Hydrapak(ハイドラパック)の2リットルを持っていました。


トレイルランニングでは補給個所が限られていて、水分は長い時間補給できない可能性があります。
そのため、必要な水分は持っていく必要があります。レギュレーションで規定されている大会もあります。

今までのウルトラは、ハイドレーションを背負っていた

今までのウルトラマラソン、では、ハイドレーションとして2リットルのバッグを背負っていました。
でも、ウルトラマラソンでは、こまめに給水があります。それほど大量の水分を持つ必要はありません。
そのため、1リットル程度を入れていました。

萩往還140kmは、24時間。全部に必要な水分を持つのは無理

萩往還の140kmの部は、制限時間が24時間です。天候にもよりますが、晴れて気温が上がると、2リットルでは足らない可能性があります。
(昨年夏の「とりけもろげ」では、5時間で3リットル(ペットボトル6本)をコンビニで買いました)

ハイドレーションは補給が大変

背負う形のハイドレーションは、携帯性は良いのですが、補給性がよくありません。リザーバータンクに補給しようとすると、一旦リュックを下ろして、水を入れる必要があります。

ソフトフラスクに水分を補充しながら走る

一方、ソフトフラスクは、量は少ないものの、補給は容易です。フタを開ければ、ペットボトルなどから補給ができます。
そして、萩往還で使う予定のウルトラスパイア サージには、右胸にポケットがあります。ここにソフトフラスクを入れて走り、エイドや自販機で補充すれば良いと考えました。

ソフトフラスクには、いろいろな銘柄があるが‥

ソフトフラスクを調べると、色々なメーカーが出しています。
まずは安物を(笑)ということで、中国製を選びました。

ソフトフラスク 

なかなかいい感じ

本体はビニールなので、重くありません。水をいれると、いい感じに膨らみます。正確に測っていませんが、ほぼ500mlが入りました。

飲むときは、吸口を噛んで本体を押すと飲めます。

ザックに入れて、ちょっと走ってみたいと思います。

使ってみた結果は…

…というわけで、前橋渋川シティマラソンで走ってみました。結果はまた今度。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

●他の方のブログもどうぞ!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 市川情報へ にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ