6日目になりました。やっと6日、というより、もう6日、という感覚でした。
つい、この前、宗谷岬を出発したような気がします。
5日目の記録は、こちらにあります。
目次
st(ステージ)6 富川から浦河 82.1km
6日目は最後の80キロ超えの日です。太平洋に沿って進みます。
昨夜の雨は上がっていましたが、まだ少し路面がぬれているところがありました。
廃線めぐり、パート2
今日も、3日目に旧羽幌線に沿って進んだのと同じように、廃線跡を巡ります。今日は日高「本」線跡です。
これは、以前の駅舎。廃止は2021年ですが、その前から列車は走っていませんでした。太平洋の海岸線に沿って進むので、台風や高波、雨で不通になっていました。
すっかり駅舎がなくなった駅の跡もあります。でも橋げたはそのまま残っていたりします。
海岸線まで山が迫っているところは、迂回するか山越えするか、となります。新冠町の手前の小高い丘を上り下り。
ハイドレーションに氷をin
暑くなったので、新冠の道の駅にあるセイコーマートでコンビニで氷を買ってハイドレーションに入れて進みました。これで、しばらく進むことができます。
天気が良くて写真がきれいに撮れるのは良いのですが、暑いです~
コンブ漁まっさかり
コンブ漁が真っ盛りです。とった昆布は浜で干します。
今日はビヤガーデン祭り…?
ビアガーデンのチラシが貼ってありました。本日開催です。残念ながら、立ち寄る時間はありません。
荻伏漁港の大洋丸!
荻伏漁港には、スポンサーとしてお世話になった船がありました。ありがとうございます!
今日はホテルで夕食!
無事にゴール。 そして今日はホテルで美味しい夕食をいただきました。
久しぶりの個室でのんびりできました。でも、寝過ごしても起こしてくれる人が居ませんので、要注意です。
おまけ 走っているときには何を考えているの?
スタートが4時で、ゴールが19時過ぎ。15時間も走り歩きしています。その間、何をしているかというと…
- きょろきょろしている
- 日常とは全く違う世界にいるので、それだけでたくさんの興味がわきます。
- 地図を見る
- ほぼ道沿いのルートですが、たまに曲がり角があります。それを見つけるために地図を見ます。
また、道のカーブや前のチェックポイントからの経過時間などをもとに、地図上で「ここにいるはず」という場所を探したりしています。 - 食べる
- 時間の節約のため、お店に入っての食事や、コンビニでカップラーメンを食べる、ということはほぼしませんでした。
代わりに、行動食として買ったスティックパンや、カロリーメイトを、歩きながら食べていました。
お気に入りは、カロリーメイト メープル味です。セイコーマートにはありましたが、なぜかセブンイレブンではメープル味は見かけませんでした。
- 次にすることを考える
- 次は抜け文字チェックポイントだな、とか、次のコンビニであれとこれを買って、などを考えています。
特に買うものはすぐに忘れるので、口に出しながら進むこともありました。「おにぎり2つ、氷、新聞紙、ポカリスエット」などを繰り返しぶつぶつ言っていました。
周りから見ると「変な人」ですが、周りが居ないので気にしません(笑)
明日は最終日!
さあ、明日は最終日です。ついに襟裳岬まで進みます。適度に晴れるといいですね。