「壊れ窓理論」の経営学 マイケル・レヴィン著

| コメント(0) | トラックバック(1)

「少しの綻びが大きな犯罪を呼ぶ」という「壊れ窓理論」。ニューヨークの凶悪犯罪を一掃するために、地下鉄の落書きを許さない活動から着手して大きな成果をあげた。
「壊れ窓理論」をビジネスに応用して、ほんの些細な問題から顧客を失っていくことになることを本書は示している。

ハードカバーだが、200ページ程度なので気軽に読める。具体例も豊富にあり、一つ一つが共感できるのだが、「それが必要十分条件か?」という疑問は残った。
確かに、細かいところまで気を配る必要はあるとは思うが、それで事業が好転するか、というと、他にも考えるべき点はあるのではないか、と思う。


「壊れ窓理論」の経営学 犯罪学が解き明かすビジネスの黄金律
「壊れ窓理論」の経営学 犯罪学が解き明かすビジネスの黄金律M・レヴィン 佐藤 桂


おすすめ平均 star
starタイトルに惑わされるな
starありがちな一冊。
star壊れ窓理論ではないと思う
star標題に釣られて。。。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://thik.jp/MT-5.2.8/mt-tb.cgi/868

東南アジアにある国家、ミャンマーは、今大変なことになっています。 凶弾に倒れた... 続きを読む

コメントする

このブログ記事について

このページは、thikが2007年7月10日 12:11に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ナンバーワン企業の法則」です。

次のブログ記事は「「新規事業」はどうすれば育つのか 吉井信隆著」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。