2006年6月アーカイブ

誰でもセキュリティを高くしたいと思うのは当然だろう。WiFi(無線)であれば、内容が漏れやすいような気がする。考慮すべき点は、秘密にする機能をどこに実装するか、ということ。

cnetの記事では、

 インディアナ大学の研究によると、多くのWi-Fiネットワークが「ひどく安全性を欠いている」という。 同大学がインディアナポリスにある約2500のアクセスポイントを調査した結果、46%のアクセスポイントがいずれの暗号化技術も採用していないことが判明した。

と、アクセスポイントが無防備であることを問題視する人もいるし、
 しかし、セキュリティ専門家のBruce Schneier氏は、使用するデバイスがセキュアである限り、ネットワークがセキュアである必要はないと論じている。(略)Microsoftの欧州担当最高プライバシーアドバイザーを務めるCaspar Bowden氏は、Wi-Fiネットワークを共有できるようにオープンにしておくことには好ましい面があるということで、セキュリティ専門家の間では意見の一致がみられるようだと述べた。一方、ネットワークをセキュアにしたい場合、WEP暗号化技術に依存することはできないとも警告した。

と、端末が安全であれば問題ないという人もいる。

WiFi携帯とは、無線LANと、携帯の電波の2つのネットワークアクセスを持つ端末のこと。
cnetの記事から。

携帯電話サービスプロバイダーは当初、Wi-Fiについて、天気予報や株価情報などの携帯電話データサービスの売り上げを脅かす存在としてとらえていた。だが、携帯電話信号およびWi-Fi信号の両方に対応した端末の商品価値に気づいたサービスプロバイダーは、そうした認識を改めつつあると、In- Statの報告書には記されている。

肝心の、「商品価値」については触れていない。と思ったら、
Wi-Fi対応携帯電話の利用者は、Wi-Fi信号の伝達範囲内にいるかぎり、有線サービスの代わりにSkypeのサービスを利用するオプションが得られるようになるという。Wi-Fi域内の外に出た場合は、同じ端末を携帯電話として使うことになると、アナリストは述べている。
 In-StatのアナリストGemma Tedesco氏は、「自宅では携帯電波をうまく受信できないユーザー」でも、デュアル端末に交換することで「問題を回避できる可能性がある」と説明した。

個人用無線LANアクセスポイントを共用するビジネスを立ち上げようとしているFONが、2つ目のモデルを立ち上げました。

cnetでは「新サービス」と書いてありますが、以前に発表していたサービスのうち、"Bill"モデルを実装して値付けしたようですね。MYCOMジャーナルの末岡さんの記事や、屋島新平さんの『ちよろず。』に、有償と無償のモデルが掲載されています。

日経の新聞記者として、チューリヒ支局に在住していた著者がスイスの強さをまとめ、日本の今後の成長のために7つの提言を行っている。
本書の中で、スイスの強さは以下に代表されると言っている。

  • 既存ブランドの重要視。
    スウォッチやネスレなどはM&Aで企業体力を強化してきたが、その際にブランドを統合することなく既存ブランドを活かしてきた。そのため、既存ブランドを信頼している顧客をそのまま確保しながら成長ができた。
    一方、日本ではM&Aの際はブランドまでを統合しようとする。そのため、ユーザが混乱する場合が多い。銀行合併などが良い例。
  • 顧客重視の金融業。
    秘密保持を最重要と考える銀行などの金融業が伝統的に強い。世界の金持ちのニーズを的確に捉えているサービスを実現している。

20代から30代を主に対象と冒頭に記してある。本書は、経営戦略と共に「自分に何が出来るか」をあわせて考えるように読者を促している。

記述は、なかなか難解だと感じた。著者らの独自の概念を多用した抽象的な記述が多いが、J&JやIKEAなど具体企業の例も取り混ぜて、わかりやすくしようとする努力は伺える。

総花的にならず、もう少し内容を絞り込んでもよいのではないか。また、縦書きの本にもかかわらず、肝心の図表が横長、すなわち本を90度回転させないと読めない場合が多かった。本文と図表をスムーズにつなげるために、図表は本を縦位置のまま読めるものにした方がよいのでは。

ニンテンドーDS用のウェブブラウザが3800円で発売になる(cnetの記事から)。本体が1万5千円位だから、2万円弱のインターネット端末が出現することになる。

講談社現代新書の一冊。コンパクトに、起業の為のツボをまとめている。
ツールも充実し、How to本と理論本をいいとこ取りしたといえる。
一部は、「アントレプレナーの戦略思考技術」からの抜粋もあるが、新書サイズで起業についての俯瞰であれば適切な量だと思う。

ネットにつなげない状態から復帰しました。今後、しばらく更新が滞りそうな場合は、事前告知します。ご心配をおかけしてごめんなさい。

ついでに、迷惑コメントが280件強。MovableType 3.2の強力なスパムフィルタで、すべて「迷惑」と判断したのは、さすが!

このアーカイブについて

このページには、2006年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年5月です。

次のアーカイブは2006年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。