ノイズか、シグナルか インテル戦略転換 - Only the Paranoid Survive

| コメント(0) | トラックバック(0)

以前のエントリに書いた、ITメディアの記事を読んだとき、真っ先に頭に浮かんだのがPentiumの割り算バグだ。
Pentiumの全数交換というインテルでは前代未聞の対策を行い(当時の経緯は、ここに詳しい)、500億円近い損害額を出した。
この教訓は、インテル会長のA.グローブが執筆した「インテル戦略転換」(Only the Paranoid Survive)の冒頭に出てくる。

本書の要点。

  • 変化の予兆は必ずあるが、それを「ノイズ」と見るか「シグナル」と見るかが鍵である。
  • (当然)ノイズか、シグナルかは区別がつきにくい為、まずは軽く試すことが必要。ノイズかシグナルかを聞けるプロの相手(社内外)と、それを試験的に実証できる環境を作る必要がある。
  • 企業は、シグナルの変化に柔軟に対応していく必要がある。

「イノベーションへの解」で述べていることと多分に似ているなあと思った。ただ、「イノベーションへの解」は、それを誰でもできるようにもう一歩踏み込んだ点が素晴らしい。


インテル戦略転換
4883043339アンドリュー・S. グローブ Andrew S. Grove 佐々木 かをり

七賢出版 1997-11
売り上げランキング : 36,820

おすすめ平均
starもう古典でしょ
starう?ん?
star読んでおくべき本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://thik.jp/MT-5.2.8/mt-tb.cgi/519

コメントする

このブログ記事について

このページは、thikが2005年5月17日 01:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「知の経営」を深める 常盤文克著」です。

次のブログ記事は「ダウンロードソフトの販路は?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。