キャリアの教科書

| コメント(0) | トラックバック(0)

キャリアの教科書佐々木 直彦著
「雇われる能力」と訳される「エンプロイアビリティ」。もちろん、他人に雇われるだけではなく、自分で自分を雇う場合の能力のものさしにもなる。
本書では、自分の「軸」を見つけるために、5つの質問に答えを出すべきだと述べている。

  1. 自分は何ができるのか(現在)
  2. 自分は何をしてきたか(過去)
  3. 自分は何をやりたいのか(未来へのプロセス)
  4. 自分はなぜそれをやりたいのか(過去から未来へ)
  5. 自分の人生をどのようなものにしていきたいか(未来。ビジョン)

また、このためには、3つのワークが必要だとしている。
  1. フィールドワーク(現場で実践する)
  2. コンセプトワーク(考える)
  3. ネットワーク(人と繋がる)

フィールドワークで事実を確認し、コンセプトワークでビジョンと戦略を立てて計画をつくり、ネットワークでそれらを膨らます。
5つの質問と3つのワークは、全て仮説であり、完璧にはならない。だからこそ、これらを緊密に連携させ、都度修正をかけながら、らせん状に理想を目指す、ということになるのだ。

文中には、ケーススタディと称して数人の生き様(悩みざま?)を挙げている。喫茶店でのバイトから人に教えることの喜びと楽しみを得、教育部門で活躍するも、更に会社やお客様が良くなって欲しいとの願いから事業の改革を一歩づつ進める原田さん。小学校の頃の大工さんとのふれあいから建築物に興味をもち、素材メーカの技術者として活躍しながらも、自分の使命を認識しながら更に社会に貢献しようとする山内さん。いずれも非常に具体的で、本書を読みやすくしている。著者は、多分10代後半から30台前半の読者を想定していると思うが、それに留まらず、「自分は、今、何をすべきか。それはなぜか」と考えたい人に手掛かりを与える本だと思う。


キャリアの教科書
佐々木 直彦

おすすめ平均
キャリア構築の具体的なノウハウが満載
仕事で不遇のときに読むと効きそうです
自己キャリアの羅針盤
一気に読める、絶対損はしない
まっとうな教科書だが、インパクトはやや薄

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://thik.jp/MT-5.2.8/mt-tb.cgi/464

コメントする

このブログ記事について

このページは、thikが2005年3月 2日 21:27に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「箱―Getting Out Of The Box」復刊に向けて」です。

次のブログ記事は「インテル、IBMに宣戦布告--Power対Itaniumの一騎打ちに」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。