最後に、いくつか気づいた内容を記す。モチベーションについては、ちょっと痛かったけど納得しました。
- 思考スタイルは、左脳(blue)vs右脳(red)、抽象(sky)vs具体(earth)の2軸・4象限に分類される。
- 「コアコンピタンスに集中」というが、変化の現代では特定の場所にとどまることは危険である。
- モチベーションは与えるものではなく、モチベーションが生まれるにふさわしい意義(=ビジョン)を明確にすべき。
- 組織の「ルール」に服従することにより、リーダの判断力・行動力・モチベーションが殺がれる。
- マネージャは逃げず、すべきこと(判断、行動)をする。
- 従業員の元気の素は、業績や全体の中での役割などのフィードバックである。
愚かな組織の法則―なぜ賢い人が集まって愚かな組織ができるのか? カール・アルブレヒト 有賀 裕子
おすすめ平均
組織のエントロピーとシントロピー
愚かな組織を作る方法?あなたの会社にぴったりです
「組織の知性」の高さが組織の繁栄を決める
組織の知識指数って 重要ですね!!!
Amazonで詳しく見る by G-Tools
コメントする