仕事に役立つインテリジェンス 北岡 元著

| コメント(0) | トラックバック(0)

著者は、外務省他でインテリジェンス=情報分析に従事した方。なので、実例もフィクションではあるが生々しい。

以下、気づいた点から。

  • 分析は、アート(直観、演繹的)と、サイエンス(手順、帰納的)の両方が必要
  • ベースレートの誤信:異なる集団に対する確率に注意。例えば、a.40歳台の女性の1%が乳がんにかかっている、b.マンモグラフィ検査は、乳がんの人の80%が陽性となり、乳がんではない人の9.6%が陽性(擬陽性)となる、c.Aさんは、マンモグラフィで陽性だった。 このとき、Aさんがほぼ乳がんと判定してしまうのが「ベースレートの誤信」。実際にはベイズ理論により7.8%の確率で乳がんとなる(乳がんではない可能性のほうが高い)。
  • 競合仮説分析(ACH,Analysis of competing hypotheses)により、サイエンスで仮説を追い込むことができる。競合仮説分析は、想定した複数の仮説に対して、事実(情報)と合致するかどうかを見極め、合致しない情報が少ない仮説を仮説候補とする。複数の仮説候補から1つを選択するのは「アート」である。

実例が戦争であったり、事件であったりと、ビジネスの世界からは遠いものばかりではあるが、考え方は応用が利くだろう。「情報分析者は、その主観に偏りが出ることを避けるため、分析対象国への訪問はあまり行わない(百聞は一見より勝る)」など、普通の概念と少し違うのも新鮮だ。
前半がやや冗長なのが残念だが、情報を分析する手法を垣間見ることができる面白い本である。

仕事に役立つインテリジェンス (PHP新書 511)
仕事に役立つインテリジェンス (PHP新書 511)北岡 元


おすすめ平均 star
star裁判員制度に役立つ (?!) 情報分析法
star具体的、かつ丁寧
star競合仮説分析のケーススタディ
star一見が百聞に如かない?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://thik.jp/MT-5.2.8/mt-tb.cgi/898

コメントする

このブログ記事について

このページは、thikが2008年7月 8日 23:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「説明上手になれる「らくがき」の技術」です。

次のブログ記事は「絶妙な「仮説力」をつける技術 馬場 了著」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。