京セラの創始者であり、京都財界の重鎮である著者が、京セラの骨格を成す「アメーバ」について述べた本。
本書の前半は、アメーバについて述べている。
「アメーバ」とは、数値管理ができる小集団を意味する。営業や製造という大括りではなく、「A部品の加工」や「B材料の購入」というレベルでの小集団である。京セラでは、アメーバ単位に収益を管理している。
後半は、アメーバを使った具体的な管理方法を、主に工場での計数方法について述べている。
あとがきにもあるように、著者が社内向けに行った講義から書き起こしたものである。そのため、やや冗長である感は否めない。しかし、トヨタの「カンバン方式」などと同様に日本の製造業の高収益化を実現したHowtoのひとつである「アメーバ」について、自ら述べた貴重な本である。
ただし、アメーバは「How to」である。著者も文中で何回も述べているように、アメーバを実現するためには以下の2点が重要であり、これらの実現方法は残念ながら本書で触れていない。
- 社内の各アメーバがエゴを出して部分最適にならないよう、アメーバ間の利益目標を適切にシェアするための行司役となる経営陣。
- 同じく部分最適に陥らないよう、アメーバリーダが常に会社全体の利益向上を考えるというモラル
たたき上げの社長や終身雇用が前提であった時代には適合したシステムだったが、成果主義などの数値管理の弊害が表れつつある現代では、アメーバはそのままでは上手く機能しないかもしれない、と感じた。
アメーバ経営―ひとりひとりの社員が主役 | |
稲盛 和夫 おすすめ平均 社員の「自律」って何でしょう? 謹んで御礼申し上げます。 高度成長期の経営モデル 社員に自立意識を持って欲しい経営者におすすめ 社員の自律 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
コメントする