屋久島一周ウルトラ“ECO”マラニック 行ってきました! 当日編

第3回屋久島一周ウルトラ“ECO”マラニック」に参加しました。前日編に続き、いよいよ当日編です。

2018年1月14日に、第3回 屋久島一周ウルトラ“ECO”マラニック に行ってきました。 半分以上歩いたので、「走ってきました」とは言えません(笑)

起床は2時半

出発の1時間前の2時半に起きて用意を始めます。昨日買った稲荷ずしを食べながら、ウェアを着ます。
寒いので、ウインドブレーカーを羽織ろうかを悩んで、とりあえず会場まで持っていくことにしました。
なお、会場では荷物を置いておけるため、会場への往復は完全防寒です。(笑)

会場までは、歩いても30分ほどで行けますが、上り坂で真っ暗のため、送迎バスを利用します。

外は寒い!

宿を出ると、「寒い!」完全防寒で助かりました。後から見ると、この日の4時の気温は7度でした。寒いわけだ。
安房のバス停で、3時50分に待っていると、宮之浦からのバスが到着。定員ぴったりでした。

スタート前は、リラックス

バスは10分ほどで会場となる健康の森公園に到着。トラックもあり、施設は充実しています。
参加者は180人程度なので、トイレ混雑もありません。

ウェアは、ポンチョを羽織って防寒

寒いけど、日が出れば暖かくなるだろう、と思い、本格的なウインドブレーカーではなく、100均のポンチョを羽織ることにしました。
その下はハーフジップの半袖シャツの下に、Skinsの半袖。アームウォーマーも装備しています。昼間に暖かくなれば、アームウォーマーを外して半袖になろう、という考えです。
下はCW-Xスタビライクスのロングタイツと、ランパンです。いつもと変わりませんね。


シューズは、信頼度抜群のブルックス トランス12です。アウトソールだけでなく、ミッドソールも減ってきているのですが、私の足へのフィット性や、蹴り出しのサポート力は素晴らしく、これに代わる靴が見つかりません。

QRコードでの計測と、ウェーブスタート

第3回屋久島一周ウルトラ“ECO”マラニックは、60人ごとのウェーブスタートです。私は第1ウェーブ。気温は7度。じっとしていると寒いです。

この大会は、ゼッケンに付けたQRコードで計時します。スタート前に整列して「ぴっ」です。

屋久島ECOマラニックスタート

5時のスタートに、花火があがりました。皆が見とれていて、誰もスタートしません(笑)
この緩さが、「マラニック」たるゆえんです。とっても、良いですねえ。

屋久島ECOマラニックの花火

それにしても、朝の5時に、こんな盛大は花火を上げて、迷惑にならなかったかなあ。

やっとスタート

しばらくしてから、ゆるゆるとスタート。マラニックならでは、ですね。

グラウンドを一周してから、外に出ていきます。次のウェーブのスタートの人から、応援をもらえるのも良いですね。

真っ暗のため、ヘッドライトが頼りです。朝の5時なので、ほとんど車は走っていません。アップダウンが続く道を、淡々と進みます。

7.5km:永久保郵便局前エイド

屋久島ECOマラニックは、屋久島を反時計回りにぐるっと一周します。

最初のエイドは、7.5km地点の永久保郵便局前です。郵便局の隣にあるお店の前がエイドでした。
朝早くからお店も開けてもらって、トイレを貸していました。ありがとうございます。
暖かい紅茶を頂いて、体が温まりました。

屋久島ECOマラニック 第1エイド

6時の島の放送を聞きながら、再スタート。夕方に定時放送を行う自治体は多いですが、朝の6時に放送するのは屋久島町が初めてでした。なお、朝7時にも放送が入りました。

14km:ふれあいパークエイド

次のエイドの14km地点のふれあいパークには6時45分に到着しました。でも、暗いです。

21kmのなごみ館に向かう途中で、やっと明るくなってきました。

屋久島ECOマラニック 夜明け

ずっとアップダウンがあります。

アップダウンが続く屋久島の道

屋久島は、真ん中に2000m級の宮之浦岳があります。ほぼ円形状の島で、各地に集落が点在しています。

集落は海沿いにあり、集落の間をつなぐ道は、当然ながら峠越え… というわけで、道はアップダウンしかありません。

以前に走った「壱岐ウルトラマラソン」と同じですね。

そんなことを考えていると、宮之浦に入ってきました。

屋久島 宮之浦に向かって走る

21km:なごみ館エイド

エイドはどこかなと思っていると、意外と近くにありました。なごみ館エイドに到着です。

ここで、1回目の通過確認とタイム計測がありました。

お揃いのピンクのエプロンのボランティアさんが、てきぱきと仕事をされています。
ここでは、暖かい素麺を頂きました。

屋久島ECOマラニックなごみ館エイド 屋久島ECOマラニックなごみ館エイドの素麺

しばらく走ると、「25km」の標識がありました。この先も5㎞ごとにありました。マラニックなので距離表示はないかなあと思っていましたが(実際、これより手前の距離表示は見落としていました)、目安になり、助かりました。

アップダウンがある道からは、海と集落がきれいに見えます。「1か月に35日雨が降る」と言われている屋久島ですが、この日はずっと晴天!気持ちがいいです。

屋久島のすばらしい眺め

向こうに、灯台が見えます。

屋久島の灯台も見えた

この灯台は、今回のコースには入っていませんが、屋久島の西側にあります。

“ECO”マラニック、とは?

この大会の名前は「屋久島一周ウルトラ“ECO”マラニック」です。

受付では、ビニール袋が配られました。道沿いにゴミが落ちていれば拾ってほしい、とのことでした。

そして、その結果が、これ。

結構、道沿いに落ちていますね。

31km:一湊珈琲エイド

次のエイドは「一湊珈琲」でした。ここは31km地点。その前の「なごみ館」から、ちょうど10kmです。

 

クッキーなど、美味しくいただきました。あ、コップはマイコップ必須です。

出発してすぐに見つけたのが「おいらぶ一湊てくてくMAP」。健康増進のためにウォーキングコースを作っているのは良くありますが、4時間近いコースが複数設定している地区は、珍しいですね。

おいらぶ一湊てくてくMAP

時間があれば、歩いてみたいです。

途中で見かけた温泉「大浦の湯」。ボイラー修理のために休館だそうです。残念。

大浦の湯はお休み

ここから「いなか浜」までは、登りです。

目の前はトンネル。トンネルの先は、下りのはずです…

いなか浜へのトンネル

絶景の「東シナ海展望所」

そして、トンネルを抜けると、「東シナ海展望所」がありました。

東シナ海展望所

遠くに見えるのは、口永良部島。ここも、屋久島町です。

青い空と緑を見ながら走ります。気分は最高!です。

夕日の丘展望所も見事な景色

夕日の丘展望所からは、今は夕日ではなく、きれいな海が見えます。夕日が沈む時間も、奇麗なのでしょうね。
 

いなか浜を一望

この先に、美しい砂浜が見えます。

いなか浜を一望 いなか浜を一望

あそこが、「いなか浜」。最初の荷物の受け取り場所です。もう少し!です。

41km:いなか浜エイド

いなか浜エイドに到着です。
ここで、2回目の通過確認とタイム計測があります。ゼッケンを係員のiPhoneにかざして、ぴっです。

そして、ゼッケン番号を叫んでくれる人と、荷物をダッシュで届けてくれる中学生。ありがとうございます。

いなか浜は、ウミガメの上陸が日本一!です。
いなか浜は、ウミガメの上陸が日本一

砂浜の手前には、観察の注意点も書いてありました。

ウミガメ観察の注意

ここで、トン汁を頂いておなかが膨れました。荷物から、ショッツを2つ取り出して、再スタート。ほかにもいろいろと預けていましたが、使いませんでした。

なお、荷物は、次の受け渡しの79km地点に向かいます。どこかで荷物に追い越される、ということですね。

西部林道に向かう

ここからは、だんだんと山道になります。

ヤクザルと、樹齢?年の木

そして、ヤクザルの歓迎を受けます!
ヤクザル ヤクザル

屋久島らしい木もありました。

屋久島の木

世界遺産地域を進む

ついに、世界遺産地域に入ってきました。

 

アップダウンもきついです。

シカ!

シカも発見! のんびり草を食べていました。

ヤクシカ

53km:M49エイド

だいぶ上ったところに、53km地点のエイドがありました。いなか浜から12kmの地点です。

この先も、ヤクザルが大量発生していました。目が合うと、「キーッ」と言われます。
写真を取って、さっと通り過ぎました。

  

登ってきた山が、後ろに見えます。

口永良部島もちょっと後方になりました。

下りを気持ちよく走っていると、道の両側をサルが占有しています。

ヤクザルに道を占拠された

 

立ち止まって、写真をパチリ。サルは全然逃げません。

やっと、林道の最深部を抜けてきました。前方には、これから進む道。後ろは海が広がっています。

 

61km:瀬切川エイド

61km地点の瀬切川のエイドに到着です。

屋久島ECOマラニックのエイドは全部で13か所。ほかのウルトラマラソンの大会より少なめですが、逆にたどり着いた時のうれしさもひとしおです。

大川の滝に寄り道

この先には、大きな滝があります。大川(おおこ)の滝です。
大川の滝

ちょっと寄り道して、写真をぱしゃり。

ちかくには、大川湧水もありました。

大川湧水

屋久島の西側には、きれいな海が広がっています。

天気もよく、相変わらず続くアップダウンのある道を進みます。
あと40km弱のラン。惰性で進みます(笑)

69km:栗生生活館エイド

69kmの栗生生活館に到着です。 ここには、美味しいシチューがありました。
パンを付けて、お代わりも頂きました!

 

次の緑の回廊のエイドは、4km先です。今までのペースに比べれば、近いものです。

牧場と屋久島の山々

4時になり、日が傾いてきました。曲がり角に居たボランティアさんに「運が良ければ海でクジラが見えるかも」と言われましたが、残念ながら見つけられませんでした。

牧場が広がります。屋久島牛、でしょうか(笑)

南側から望む屋久島中心部。もうすぐ日暮れになります。

次のエイドは80km地点の八幡消防。2回目の荷物の受け取りエイドです。

既にだいぶ遅れているし、辺りは暗いので、早々に出発。先を急ぎます。

85kmエイド:県議事務所

85km地点のエイドは県議事務所。暖かいトイレにお世話になりました。ここで、ヘッドライトを再び装着します。

90km地点のぽんたん館でもちょっと休み、最後のエイドに向かいます。

95kmエイド:三岳酒造エイド

きれいなイルミネーションを右に見ると、最終の95km地点の三岳酒造エイドです。
お酒はありません(笑)

ここからやや上り。下って左に曲がると、スタートした陸上競技場に近づきます。

公園を回りこんで、ゴール

でも、ぐるっと大回りしてからトラックへ。200mほど走って、ゴールです。無事に、屋久島を一周しました。

すっかり真っ暗で、気温も下がってきます。温かいスープを頂きました。

ある程度人数が集まると各地に向けてバスが出るようでした。20分ほどして、バスに乗って宿に戻りました。

長い一日が終わりました。楽しかった!

翌日も、楽しみました!

第3回屋久島一周ウルトラ“ECO”マラニックに参加しました。大会の翌日は、屋久島の温泉巡りです。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

●他の方のブログもどうぞ!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 市川情報へ にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ  

コメント

  1. ま~く より:

    マラニックには参加したことがありませんが、こんなに
    朝早い時間からスタートするんですね。確かにこの時間の
    花火ですと住民の迷惑にならないか心配になります。

    それにしても一日で100km近い距離を走るのですね
    ランニングの初心者の私なんかには到底無理ですが
    こういう大会にも出れるように練習に励みたいと思います
    こうして各エイドでいろいろなものを頂くというのも
    楽しそうです

    • ひっきー より:

      ま~くさん、いつもありがとうございます。
      制限時間が16時間と長いので、朝5時からスタートしても最終ゴールは午後9時です。
      なので、走り初めとゴール前はライトが必須です。

      「マラニック」という名前が付いていますが、100kmを16時間で進むとすると、1キロあたり9分36秒のペースで行けばゴールできます。普段走っているよりずっとゆっくりです。私は半分くらいは速足で歩いていました。

      マラニックは「マラソン」と「ピクニック」が合わさった言葉です。ピクニック気分で歩いたり走ったりするのは、楽しいですよ。チャンスがあれば、ぜひおすすめです!