令和になって初めての大会として、「備中高梁歴史街道マラニック」と、引き続き翌日に開催される「吹屋~宇治ふれあいマラニック」に参加しました。
これらは、岡山県高梁市で開催される大会です。
初日のウルトラマラニックのスタートは高梁市の中心部、ゴールは「重要伝統建造物保存地区」である備中吹屋になります。
二日目のふれあいマラニックは、吹屋から宇治に向かうマラニックです。
1日目:ウルトラマラニック
今回のウェアは、Tシャツにランパンです。68kmと長距離なのでタイツを履こうかと思ったのですが、暑くなりそうだったので止めました。山がちなので、夕方冷えることも考えて、Tシャツの下にはミレーのドライナミックメッシュを着ました。(が、心配無用なくらい、暑かった…)
スタートまで
前日に倉敷に泊まって、始発電車で備中高梁に向かいます。
30分電車に揺られると、ぐっと山が迫ってきました。
川を渡った先が会場の高梁市体育館です。
着いたのは30分前。もうすでにたくさんの人が集まっていました。
(右手が体育館です)
荷物を預けて準備すると、既に開会式が始まっていました。
その後は、ウォームアップ。山西哲郎先生の指導なので、2人組でストレッチします。
スタート後は、高梁市街をぐるっと
予定の7時を少し過ぎて、スタート。最初は先導が付きます。
まずは高梁市街をぐるっと回ります。
路地を抜けたり、踏切で止まったりしながら進みます。これがマラニック。
昔の街並みを抜けていきます。
スタート地点に戻ってくると、最初の給水があります。
高梁川・成羽川に沿って
しばらくは、歩道に沿って進みます。すでにだいぶ暑いです。
神楽のまち、成羽
10kmを過ぎて、成羽町に入ります。備中神楽の発祥の地で、道の両側には神楽の人形がずらっと並んでいました。
街を抜けると、2番目の「成美エイド」です。13.5km地点です。
エイドの後にちょっとした登りがあります。隣のランナーとおしゃべりしながら、進みます。
町の入口の橋には、立派な人形もありました。
ゆったりした川沿いを進みます。だいぶ暑くなってきました。日影が嬉しいです。
エイドには、おいしいものが
次のエイド「川上町エイド」(18km地点)は、水と緑の里ふるさとプラザにありました。
ここは、沢山の食べ物がありました。遠慮しません(笑)
エイドを過ぎると、橋を渡って成羽川の左岸に移ります。
しばらくすると、赤いつり橋の残骸がありました。昨年の豪雨で流されて、そのままになっていたようです。
クライミングの聖地?
マラニックのコースも、豪雨により大幅に変更になったと聞いています。自然の凄さを改めて感じました。
その先は、クライマーの拠点のようで、人口の壁や、岩壁を登っている人がいました!
旧トロッコ軌道を進む
ここからは、旧トロッコの軌道跡を進みます。
豪雨で崩れたところが、まだ残っていました。
沢山食べて、備中町エイド
橋を渡ると、備中町エイド(24km地点)です。
ここで、コースが分かれます。ショートコースは川沿いを進みますが、ロングコースは坂を上ります。
途中にはこんな張り紙もありました。ありがとうございます!
登ってきました。ピンクテープがコースの目印です。
布賀では、牛乳を頂く
ほぼ登り切って、布賀のエイドです。31km地点です。
ここでは、牛乳を頂きました。美味しかったので、お代わりを頂きました。「おなか、大丈夫?」と心配していただきましたが、何ともありませんでした。
少し上って、下ります。
対岸が見えます。あちらが夫婦岩側。54km地点です。いったん下って、また上るのです…
ダムが見えます。以前はあのダムを渡って、対岸のトロッコ道を行ったこともあるようですが、今は崩れてダメのようです。
しばらく、一緒になった方と話しながら進みました。岡山の玉野からいらした方だそうです。「同じ岡山県でも、全然違う」「奥様の親族のご出身がこのあたり」など、いろいろ教えていただきました。
きびなごの天ぷら!
橋を渡ると、沈下橋の手前のエイドです。35㎞地点です。
なんと、ここではきびなごの天ぷらを揚げていただいていました!
塩味が利いていて、とても美味しい! ずっとここに居ようか、とも思いました(笑)
すぐに、沈下橋を渡ります。
川の水が冷たくて気持ちいい! すでに気温は30度近くあったかもしれません。
(高梁市はこの日は31度まで上がって、日本最高気温だったようです)
田原エイドで、美味しいごはん
田原エイドは39km地点。ここでは、いろいろ頂きました。
五目御飯や、タケノコの煮物、ほかにもいろいろ。お腹がいっぱいになります。
そして、イノシシ汁も頂きました!
イノシシの肉は、しっかりしたお肉でした。おいしくいただきました。
折り返しを目指して
折り返し地点の観音滝エイドに向かいます。
折り返すと、向こうに見える橋まで一気登りになります。
そして、折り返し地点までは、左の旧道をすすみます。帰りは右のトンネルを戻ってきます。
折り返し、観音滝エイド
観音滝エイド(43km)でも、いろいろ頂きます。
ここでも、いのしし汁を頂きました。
今回はランニングキャップではなく、ターバンで参加しています。
余りに暑いので、エイドではターバンを濡らして顔や腕を拭いたりしたのち、再びかぶりなおします。
少しの間ですが、ひんやりとします。
先程の急坂の途中には、ポッキンアイスと冷やしたキュウリのエイドが!助かりました。
登りが続く
ここからは、ずっと登りです。とぼとぼと歩いていきます。
布寄直売場エイド(52km)を過ぎて夫婦岩に向かう途中のお店でも、応援していただきました。
夫婦岩の眺めとぜんざいエイド
夫婦岩からは、こどもの水鉄砲の歓迎をうけます。これが気持ちいい!
そして、夫婦岩では、向こうがくっきり見えます。ちょっと前は、あちらの山に居たのですね。
ここでは、美味しいぜんざいと、えーと、なんだっけ?山菜です。名前を忘れました。皮をむいて食べると、美味しかったです。
棚田がありました。田植えしたばかりですね。忙しい時に大会を開いていただいて、ありがとうございます。
宇治まで来ました
宇治エイド(62km)では、冷製スープやスイーツを頂きました!暑い中、生き返る感じです。
この先は、緩く登っていきます。ここで一緒になった方は、ゴールデンウィークに伊勢神宮から熊野古道まで歩いたそうです。すごい!
65kmの下谷下エイドでは、沈下橋エイドにあったきびなごを頂きます。
吹屋地区に入ってきた
やっと、吹屋まで来ました。でも、ゴールはまだ先です。
「吹屋往来 とと道」の看板がありました。
以前、吹屋が繁栄を極めたころ、瀬戸内海から魚を運ぶ道だったそうです。
京都にも、小浜から魚を運ぶ「鯖街道」がありました。吹屋も、京都と同じくらい、繁栄していたのかもしれません。
コースのあちこちには、自生しているフジがありました。 藤棚は良くありますが、自生しているのは初めて見ました。
ベンガラのまち、吹屋
吹屋の街並みまできました。弁柄(ベンガラ)の色に染まった街並みです。
ゴールが見えてきました。でも、登りです(笑)
なんとか、日暮れまでにゴールできました!
おふろ、夕食、そして備中神楽
荷物を自分でピックアップして(自分でピックアップするので、タグなどはつけません)、お風呂に入ります。
その後は、夕食。美味しくいただきました。
6時50分からは、備中神楽がありました。小学生くらいの子供が演じているのですが、これがすごい! これだけ見に来る価値もあります!
この日は、特別に、吹屋の町のライトアップをしていただいていたということで、ちょっと見学。
今日は4人の相部屋で、ゆっくりお休みです。
2日目:ふれあいマラニック
翌日は、「ふれあいマラニック22㎞」の部に参加です。
美味しい朝食で準備万端
6時半から朝食を頂きます。おいしいもの沢山。ごはんもしっかりお代わりしました。
ゆっくりスタート
集合して、体操した後は、いくつかのグループに分かれて進みます。私は、22kmの部の一番後ろのグループにしました。
スタートして最初に向かったのは、吹屋の神社です。
ここは、吹屋の鉱山を反映させた岩崎弥太郎が建てたということで、スリーダイヤの模様がありました。
街並みがきれいに見えました。
みなで、吹屋の街並みを下っていきます。
観光その1 ベンガラ館
ベンガラ館に着きました。ここは、ベンガラの工場です。
観光その2 笹畝坑道
次は、笹畝坑道です。
細い坑道を進むと、広い場所がありました。ここで発掘していたようです。
観光その3? 金精神社
次は、金精神社。「一度は訪れたほうが…」というアドバイスで、急な階段を上りました。
観光その4 広兼邸
次は、広兼邸です。
ここは、鉱山で富を築いた広兼氏の邸宅だそうです。
この先の私設エイドでおいしいものを頂いたあとは、12kmと8kmコースのゴールとなる「たかうね桜公園」へ。
たかうね桜公園で休憩
ここでは、さくらもちを頂きました。疲れていたのでここでバスに乗って帰ろうか、とも思いましたが、「宇治のエイドにアイスクリームがある!」という噂を聞き、進むことにします。
宇治の美味しいエイド!
一気に下って、宇治のエイドに向かいます。
ブドウ(「ピオーネ」)のアイスクリーム!
ピオーネは、この地区で栽培されているブドウです。おいしかったです。
エイドを後にして、ゴールに向かいます。
ゴールして、お昼ご飯
この後は、ほぼ歩きとなりました。数人で一緒にゴールしたあとは、風呂に入ってお昼ご飯を頂きます。
お昼ご飯も参加費に含まれています
お昼は、昨日同室だった愛媛から参加された方とおしゃべりながら。この方は、立正大学にも関係があり、山西先生のつながりに改めて感心しました。
バスで、あっという間に備中高梁駅へ
午後3時に、ラフォーレ吹屋のバスで備中高梁駅まで送っていただきました。途中で脱輪していた車を、皆で持ち上げて戻すなど、ちょっとしたハプニングもありましたが、無事に予定通りに到着。
特急やくもでギリギリ自由席に座ることができ、岡山からも新幹線自由席で帰ってきました。
おしまい。
コメント
2日続けてのマラニック、お疲れ様でした
1日目の大会は、スタートしてすぐはずいぶんと狭い路地もコースになっているのですね。マラニックとは言っても、この区間はあまり走れそうな感じではないようですね。
エイドにプリンがあるというのは私は経験がないですが、食べやすいですし糖分も取れるのでエイドの給食には向いている気がします。こういうものがある大会というのは良いですね
きびなごというと鹿児島のイメージがあります、このあたりでもてんぷらにして食べるのですね。でも走っている最中のてんぷらというのは胃にもたれそうな気もしますが、大丈夫でしたか?
2日目は初日に比べると距離も短めですが、疲れもあるでしょうし景色を楽しみながら走るのはよさそうですね
ありがとうございます。街中は、皆で順序を守ってゆっくり走りました。
マラニックはゆっくり楽しむ大会ですので、半分くらい歩いたり、エイドで10分以上滞在して休憩しながら食べたり、と、いろいろな楽しみ方があると思います。
初めて訪れた場所でしたが、とても気持ちよく過ごせました。