足立区フォトロゲイニングに参加しました。
暑くなく寒くなく、桜が満開の中、美味しい物を食べながら、楽しく観光できました。
桜とグルメの話は以前書きました。
すっかり遅くなりましたが、当日の行動と、反省をかいておきたいと思います。
地図をもらって、プランを練る
ロゲイニングは、所定の時間内に、分散されたポイントを沢山回った方が勝ちというルールです。
どこにポイントがあるか、というのは、当日まで判りません。
どういう順番でどこのポイントを回るか、が、とても重要です。
受付からスタートまで約1時間。じっくりプランを練ります。
足立区フォトロゲイニング特徴その1:電車やバスが使える
足立区フォトロゲイニングの特例として、電車やバスが使える、というルールがあります。
自転車やタクシーはダメだそうです。
フォトロゲinいちかわ でも同様でした。比較的緩い大会には良くあることなのでしょうか。
でも、土地勘がないので、バスは使いませんでした。
電車は、使うことにしました。荒川を渡る橋が少なく、また距離があるので、走るのは非効率だろうと想定したためです。
足立区フォトロゲイニング特徴その2:グルメポイントがある
足立区フォトロゲイニングのポイントには、足立区のイチオシグルメが食べられる「グルメポイント」があります。
各店舗で使える100円券が3枚配られます。 また、グルメポイントで食事した場合、1ポイントあたり5分の延長ができます。
まじめに走った佐倉朝日健康マラソンから1週間しか経っていません。あまり回復していないこともあり、初めての足立区をいろいろ知りたいということもあり、今回は、「楽しむ!」というスタンスです。
そのため、少し効率が落ちても、グルメポイントは全て回ろうと思います。
足立区フォトロゲイニング特徴その3:グループ毎にテーマがある
地図と一緒にもらえるポイント一覧を見ると、グループごとに色分けされています。
上にかいたグルメポイントも、グループの一つです。
他にも、桜の名所や話題のスポットなどがグループです。
今回はグルメポイントのグループはコンプリートしましたが、同じグループのポイントをコンプリートする、という回り方もありますね。
ポイントの特徴:東西南北にバラけているが、南はかたまり、北はばらけ。
3月に受講した、葛西フォト・スコアオリエンテーリング講習会で、「ポイントはゾーンごとに考える」というお話がありました。
地図を眺めると、スタート地点が地図のやや南側にあり、ポイントが東西南北に広がっています。
比較的北側のポイントがばらけていました。また、南側はポイントが固まっているのですが、荒川に隔てられていて、ランでのアクセスが大変そうです。
また、一番西側に、高得点のポイントがありますが、ここも独立峰のようにぽつんとあります。
走行距離は、30kmを目指す
前に書いた通り、5時間の市街地のフォトロゲでは、34kmは回れるだろう、と予想しました。
そのため、30kmまで行けるだろうからエスケープルートは考えずに、30km以降はいつでもショートカット出来るようにコースを考えました。
計画は、こうなった
これらのことを踏まえると、5時間の計画はこんな感じになりました。
- まずは東に向かう。
- 南下しながら、ポイントをゲット。
- 南のゾーンへは、電車で向かう。
- 南のゾーンを回った後は、東のゾーンへ向かうが、電車かランかはその時に判断する。
- 東のゾーンを回った後は、いつでもゴールに戻れるようにする。
いざ、スタート!
スタートして、東に向かいます。
広い道は横断が大変
そして、気づいたことは、「広い道の交通量が多い!」ということです。信号がある交差点でないと、横断は無理です。
よく見ると、地図には、歩道橋も書いてあります。これも使えそうですが、上り下りが大変です。
歩測は不要?
このあたりは、道がまっすぐで、直角に交わっています。
そのため、オリエンテーリングの講習会で教えてもらった様に、コンパスを使って正置したり、歩測したりしなくても、「3本目を右に曲がる」というような目標の設定の仕方で走れます。
でも、「今何処にいるか?」を常に把握するためのサムリーティングは、必要です。
道を間違えました。
でも、いい気になって走っていたら、道を間違えました。
地図を見て、「大きな道の2本目を左折」と判断して走っていました。
2つめの信号を曲がり、その後進みますが、次の目標に当てはまる交差点が出てきません。
どう考えても行き過ぎだなあ、と思い、
おかしいなあ、と思いながら、立ち止まって確認するがわからりません。
戻ろうかと思いましたが、幸いな事に有名なポイントのようです。
近くで散歩している人に、「XXはどこですか」と聞いて教えてもらい、無事に復帰出来ました。
(ほかの人に聞くのは、フォトロゲイニングのルールとして良いのか、よく判りません)
後から考えると、2個めの信号で曲がったのが早すぎでした。もっと先で曲がるのが正解でした。
やはり、歩測も必要だと思いました。
途中のイベントを楽しむ
あるポイントに行くと、イベントをしていました。地元の方の出店もあり、せっかくなので、3色団子と、かりんとうを買いました。
団子はその場で食べて、かりんとうは補給食?として持って行きます。
でも、補給食のはずのかりんとうも、その後信号でとまるたびに食べていました。美味しかったです。
うろうろ探す
足立区フォトロゲイニングの地図は、非常に正確です。 ポイントを示す赤丸の中心点に、小さい点が打ってあります。これが目標です。
よく見ると、交差点の左右にも注意して記載してあります。 非常に正確な点です。
ですが、ポイントについても、被写体が見つからない場所がありました。
周囲を探していると、ポイントの説明文に一致する物が、20m程度移動されているのが判りました。
「説明文もよく読むと参考になる」と講習会で教わりましたが、まさにその通りでした。
グルメポイントで昼食
最初のグルメポイントのパンやさんに到着したのが、ちょうど正午です。
お店には、普通のお客さんが、4,5組いました。
お腹も空いたので、パンを3つ買いました。100円の割引券を使ってオトクです。
パンを買って満足して、危うく写真を撮り忘れるところでした。
買ったパンは、近くの公園のベンチに座って食べます。回りでは親子連れが遊んでいます。ちょっと一休みです。
電車で移動
その後は、特に迷うこと無くポイントをゲットします。
東エリアのポイントをほぼ取り終わりました。次は南のポイントへ移動です。
荒川が隔てています。近くに橋がないので、電車で移動します。
いいタイミングで電車が来たので乗り込みます。
順調、と思ったのですが、「駅で7分停車します」のアナウンス。
7分あれば、1kmは走れます。ちょっと迷いましたが、休憩の意味もあり、そのまま乗っていました。
桜の下を走る
電車を下りて、ポイントを回ります。途中、2車線の道路の両側に桜並木が続く場所を通りました。
足立区は、桜が多いです。
スイーツポイントも2つ取りました。
残りのスイーツは2つ。ちょっと時間がきつくなってきましたが、スイーツだけは全制覇したいです。
道がない!
再び電車で川向うに移動です。電車を下りた後のポイントは、まばらに散らばっています。1km位離れていることもありますが、「大きい交差点の2本目を過ぎて、その後の小さい交差点3本目を曲がって…」と計画して走ればポイントにたどり着けていました。
が、次のポイントが見つかりません。
十字の交差点の道の右手前にポイントが有るはずですが、ありません。
道は、突き当りで終わっていて、その先は工事中です。
辺りをうろうろしますが、それらしきポイントは見当たりません。
よく考えてみると、前の目標物からの距離が近すぎるような気がします。 そして、目の前には工事中の道路があります。
もしかして、地図は工事中の道路が完成したとして書いてあるのか? と思い、迂回すると、工事中の道路の先には、しっかりした道路がありました。
土地収用中なのか判りませんが、100m程度が工事中で、その前後は2車線の道路になっていました。
距離はわからなくなりましたが、しばらくするとポイントを見つけました。
無事に現在位置を特定できました。 でも、10分以上時間をロスしてしまいました。既に計画よりだいぶ遅れています。
古い町並みは、道路が直交していません
このあたりは、最初に回った東地区と違い、道路が直交していません。古くからある住宅街なのでしょう。
そのため、うっかりすると方向を失ってしまいます。
でも、道路の曲がり方に特徴があるので、「1本前で曲がってしまった」などの間違いは少なさそうです。
グルメポイント その4:焼き鳥屋さん
次のグルメポイントは、焼き鳥屋さんです。
1本100円。100円券があるので1本にしようかと思ったのですが、どうせ焼く時間は同じなので、2本お願いしました。
焼き鳥が焼けるまでに、コースの再検討です。グルメポイントは絶対に回りたいので、あと1つのグルメポイントはなんとしてでもたどり着きたいです。
その後は、余裕があれば北方向へ進もうと思っていましたが、全然余裕がありません。
そのため、次のグルメポイントからはゴール方向に戻りつつ、近場のポイントが取れたらゲットしよう、というプランにしました。
などと考えながらも、焼き上がりを待ちます。じっくり焼いているのでしょう、かなり時間がかかります。
かと言っても、せかしても仕方ありません。のんびり待ちます。
ビールが欲しくなりますが、がまん。焼き鳥だけ食べて、進みます。
グルメポイント その5:コロッケ屋さん
北上すると、コロッケ屋さんがあります。先客がいました。結構のんびりしていますが、私より後にスタートしたのでしょう。
昔ながらの商店街のお肉屋さんのコロッケです。
ほくほくのコロッケを頂きます。 ゆっくり食べたいところですが、時間もないので急いで食べます。
歩道橋が工事中!間に合わない!?
もう、制限時間までには殆ど余裕がありません。そのため、道に迷うことは絶対に避けなければいけません。
ゴールへのルートは、間違えないように、環七を進んでいくことにしました。
信号待ちにちょっといらつきながらも、キロ5分位のペースで走ります。
そして、電車の線路を越えるところの歩道橋が、なんと工事中で通れません!
迂回したいところですが、迂回路が判りません。とりあえずゴールに近い方向に向かって走り、踏切を見つけて渡ることにします。
少し進むと、橋上の駅がありました。じゃまにならないように走りながら、線路の向こう側に渡ります。
地図読みと、ルート決定する余裕はありません。人間コンパスで、スタート地点と思われる方向に向かいます。
全力でゴールに近づく
地図では、電車の一本先の大きな道を越えた先がゴールです。
大きな道に向かって走ります。制限時間まで、5分を切っていたと思います。
この辺りも、道が曲がっています。大きな道に出て、地図と見比べます。幸いなことに、ゴールはすぐ近くでした。
1分前にゴール!
ゴールへの交差点には、スタッフがいます。そこを曲がって、スタートの時に撮影したデジタル時計を再び撮影して、ゴール!です。
残りは1分ちょっと。ギリギリでした。
後から地図を見ると、最終ポイントのコロッケやさんからは、最短ルートを走ってきたようです。ケガの功名です。
ゴール後は、得点入力
ゴールした後は、自分のスマホから得点を入力します。ポイントの番号を見ていると、いろいろ思い出します。
たった5時間ですが、足立区のあちこちを旅することが出来ました。楽しかった!
反省
2回目のフォトロゲでした。1回目は地元なので殆どの道がわかっていましたが、今回は未知の場所です。
そういう意味では、最初のフォトロゲの大会、と言っても良いかもしれません。
もっと計画に余裕を
ギリギリのゴールとなりました。先週のフルマラソンの疲れが残っていることも有り、余裕を持ってルートは計画したはずですが、フタを明けてみると、最低限のルートを回るだけでギリギリ、それも最後はダッシュ。
もっと余裕を持ってルートを計画する必要があると思いました。
目的は果たせた
今回は、「グルメポイントは全部回る」という目標を立てました。無事全部のグルメポイントを回って、食べることができました。
他にも本日限定のイベントなどで売っていたものを食べたりと、目標は十分に達成出来ました。
歩測をしっかり
途中で、道が工事中いうアクシデントがありました。でも、冷静に考えれば「既知のポイントからの距離が短すぎる」ということで気づけたはずです。
歩測を、習慣として常に心がける必要があると思いました。
地図は非常に正確
地図は非常に正確でした。次の道までの距離や、道のカーブの度合いなど、非常に正確でした。
そのため、コンパスを使わずにゴールできました。
ゾーン選定は重要
「どのゾーンを取るか」というのはとても重要だと思いました。
ポイントの集中度の他にも、道の曲がり具合や電車の便なども考慮する
どの程度ポイントが集中しているか、を手がかりに対象ゾーンを考えていましたが、そのゾーンの特性も考慮する必要があると思いました。
足立区には、新興住宅街と、昔ながらの場所があります。
新興住宅街は、区画が四角なので分かりやすい反面、同じ風景なので、迷うとキツイと思いました。
一方、戦前の住宅街は、道が曲がりくねっていて、ロストすると辛いのですが、道の形状に特徴があるので、復帰も可能です。
また今回は電車の利用がOKです。そのため、それを考慮したゾーン検討が必要でした。
結局
いろいろ書きましたが、とても楽しめた大会でした。また、出たいです!