「上州武尊山スカイビュートレイル30」の計画

今週末の日曜日に行われる「上州武尊山スカイビュートレイル」。私は30kmの部に参加します。

上州武尊山スカイビュートレイル30は、約32km

距離は約32km、累積標高差は約1,800m、制限時間は9時間です。
割り算をすると、平均16分/キロですが、山なので、登りはキロ20分もかかることもあるでしょう。

コースは公式ページに公開されていますので、どんなペース配分になるか考えてみました。

地理院地図を使って標高と距離を読み解く

コース図と地理院地図から読み取ったルートは、こんな感じでした。

最初の4㎞はスキー場の急なアップダウン(~3.6km)

最初の2kmはスキー場の登り。スタートが標高1235m、スキー場上が1563m。
約17%の登り。でも道は整備されているでしょう。

その後、一気にスキー場のふもとまで下ります。

緩やかな下りのトレイルと、舗装道(~6.5km)

一旦、1320mまで約100mの道なき道を登り(この間500mくらい?)、尾根筋を気持ちよく下る。ここは、地理院地図で点線なので、トレイルかな。
針山の集落(約5.5km地点、標高1020m)からは舗装道or砂利道になるようです。

緩い林道を登って、A6エイド(~13km)

加生分(かしゅうぶん)(約6.5km地点)で一旦県道に出る。
約8km地点(標高860m)で右折し、再び山に向かう道(舗装?)に向かう。
途中、約11.7km地点の、1090mの峠を越えて、県道分岐から5km先の約13km地点(標高1010m)が、A6エイド。ここにはトイレがある。

登り切って、140kmとの合流のチェックポイント(~18km)

川沿いに下り気味に舗装道?を1.3km進み、140kmルートと分かれて山道を登る(標高930m地点)。

2kmほど進んで、林道と合流する(標高1230m)。スタートから17kmほど経過している。

緩い上りの林道を通過し、140kmのコースと合流する。ここがCP.18km地点で、標高1260m。

雨乞山まで、細かいアップダウン(~27km)

ここからは、山道に沿って進む。細かいアップダウンはあるが、ほぼ1200~1300mの標高のルートを取る。

CPから3㎞ほど進んだところで、十字の交差点がある。そのまま南下する感じ(地図上では、一旦左に進んで50mくらいで右に曲がるようになっている)

この先は稜線を進む。1262mのピークを通過ののち、1.5kmほどで登山道から離れ、雨乞山に向かう。

雨乞山は1087m。ウォーターステーションと公衆トイレがある。ここが27km地点、残り6km。

最後は一気に下って、ゴールへ

1kmほど尾根筋を進み、849のピークからは谷に向かう。

残り3㎞で舗装道に出る(標高590m)。あとは道の駅を経由してゴールに向かう。

計画は、こんな感じ

各区間のペースをざっと見積って、こんな計画にしました。

5時間少しでゴールする計画です。

最初のエイドの関門は1時間ちょっとの余裕を持ってクリアする予定です。

ゴールの余裕があり過ぎるので、実際にはもっとキツイコースかもしれません。

まあ、最初の関門をクリアすれば、なんとかなるでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

●他の方のブログもどうぞ!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 市川情報へ にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ  

コメント

  1. ま~く より:

    なかなか高低差もありそうな感じで、そういったところを30km以上走るのは大変そうですね。プランの内容を見ると、あまり休憩の時間がないように感じましたがこの位の距離ですと休憩はプランに入らない感じでしょうか。フルマラソンよりも短い距離とは言え、山道ですので休憩なしですと大変そうです

  2. ひっきー より:

    山道なので、あまり休憩するところがないかと思い、計画ではエイドステーションとウォーターステーションで5分休憩し、他は休憩しない予定にしていました。

    エイドステーションを通過した後は、制限時間までに4時間近く余裕がある計画なので、途中でゆっくり休むかもしれません。