
いちかわの梨を食べました
いちかわの梨の直売が始まりました。
千葉県市川市でゆっくり走っているおじさんの記録
いちかわの梨の直売が始まりました。
むかし、下総国の国府(こくふ)が市川市の国府台(こうのだい)にあったとき、国分寺と国分尼寺も、いまの市川市国分にありました。
市川市の隣の船橋市は「ふなっしー」で有名ですが、市川市も梨の産地として有名です。
夏に向けて、自治会のおまつりや、駅の主催のおまつり、大型商業施設のおまつりなどがあります。
市川市に、銭湯が12軒あります。 (市川市のページに、一覧が載っています) 市川周辺に5軒、八幡周辺に3軒、中山周辺に4軒あります。 その内の1軒である「朝日湯」に行きました。
今日の午後2時過ぎに本八幡駅を通ったら、本八幡駅南口で、盆踊りの準備をしていました。 今日(7月18日)と、明日の19日の午後6時から9時まで行われるようです。 今日が雨もぱらつきましたが、明日はどうなるでしょうか。晴れるといいですね。
夏に向けて、自治会のおまつりや、駅の主催のおまつり、大型商業施設のおまつりなどがあります。
市川市スーパープレミアム商品券の入手方法が発表されました。
市川市お祭り・イベント商品券の詳細が追加で発表になりました。内容を見てみましょう。
以前書いたように、自治会のお祭りは、市川市のページに載っています。