記事一覧

ランナーズアップデートによると、20kmごとのラップは以下のとおりでした。

 20km 2:27
 40km 2:31
 60km 2:44
 80km 2:57
 Finish2:40

ほぼイーブンに見えますが、最初の20kmは登りで、40kmまでが下り、また62kmのレストステーションで着替えをしているので、

「最初はちょっと早め、その後はキロ8分のイーブン」

というところでしょうか。エイドの時間を考えると、ランはキロ7分ちょっとかなと思います。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

101017_1912~02.jpg四万十川ウルトラマラソン、無事に完走しました。

詳細はのちほどと言うことで。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

101016_1500~01.jpgTシャツと、カップ焼きそばをゲット!

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

101016_0634~01.jpg四万十川ウルトラマラソンへの長い旅が始まりました。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

あさってに控えた四万十ウルトラマラソン。「最初の登りがポイント」という話を良く聞きます。どのくらいの坂なのか、予習してみました。

使ったのはルートラボ。マウスでクリックすると、道沿いに距離と標高差を表示してくれます。

これを使うと、四万十川ウルトラマラソンの登りは、おおよそ4.5kmで350mを登ることになります。

一方、9月上旬に走った赤城山の登りは、5.4kmで標高差391mでした。ほぼ同じですね。

赤城山は、平均心拍160で、キロ8分半で登りました。四万十は抑え気味に良くとしても、キロ10分程度であればそれほど負荷を掛けずに登りきれそうです。

でも、キロ10だと、ほとんど歩きに近いですね。いっそのこと全部歩く手もあるかもしれません。

天気もよさそうだし、楽しんで行きましょう!

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会