日記 の記事

走った後は温泉でゆっくり

群馬は、自然が沢山あってランニングのコース選定に困らないのも良いですが、温泉が沢山有ることも魅力です。

そして、日帰り温泉の安いこと! 北橘温泉のばんどうの湯では、2時間で300円でした。また、眺めもよく、榛名山や群馬県庁がきれいに見えます。

外の風に吹かれて露天風呂にのんびりつかっていれば、疲れも飛んでしまいます。

走った直後だと、体が火照っているので、温泉が少し暑く感じてしまうのがたまにきず、ですけれど。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

今月号のクリールの宇佐美先生の記事で、「腕振りは、機関車の軸のように、体に並行にするの非効率」とありました。

あ、そうなんだ!!

TVとか見ていると、進行方向にきれいに振っているようにも見えましたし、小さい頃は一生懸命並行に振っていたと思います。なので、ひじの引きと共に、こぶしが胸の前に来ないように気をつけていました。

確かに、腕振りは足を前に出すための「ひねり動作」に必要なもの、と考えると、体の軸(体幹)を中心に回転させることを意識した方が良いのかもしれませんね。


  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

背筋を鍛えないと

週末から雨が続き、あまり走ることができていません。そんなときは、ウォーキングします。

歩きながら気付いたのですが、背筋を伸ばしてフラット走法(歩法?)で歩くと、とても楽に歩けます。でも、背筋を伸ばすための背筋が疲れます。私は、背筋を鍛える必要があるようです。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

朝の6時は、散歩の時間

久しぶりによい天気になったので、朝から少しだけ走りました。

走っている人もちらほら見かけますが、圧倒的に多いのは散歩!
20分くらいのランニングの間に、ウォーキングしている妙齢のご夫婦や、犬を散歩させている人と何回もすれ違いました。

皆さん、活動的ですね。私も負けずに歩いたり走ったりしようと思います。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

肩と足に力が入りすぎ?

以前に「肩甲骨に気をつけて走ると違和感がある」と書きましたが、どうやら力の入りすぎのようです。

走り終わった後に肩がこったような感じ。また、腰を回して前に出そうとするため、足にも力がかかっていて、足が突っ張ったまま走っているような気がしています。

同じ距離を普通に走るとそれほど疲れないのですが、肩甲骨に注意している時と比べて腕振りが小さくなり、歩幅も狭くなっているような気がします。
「ゆっくり走るときには腕引きを注意する、普通に走るときは自然に」という練習になるのでしょうか。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会