年を取るとどのくらいタイムが落ちるか!?の調査結果

山西先生が責任編集している「ランニングの世界〈6〉特集・走る大会大好き」に、保原さんが執筆している「スローランニングのすすめ:いつまでも走り続けるために」という記事がありました。

この中に、「年をとると、どのくらいタイムが落ちるか?」を調査結果がありました。35歳を超えると、ほぼ一直線に落ちていて、80歳以上は急になっています。
11012101.gif
ということは、これから先はタイムが落ちる一方!? いやいや、トップアスリートでもない限り、練習によってタイムの落ちを避ける、あるいはタイムを向上させることができるはずです。


ネットを探すと、年齢を入れると、「その人の最高のパフォーマンスタイム」を表示するサイトもありました。

それによると、47歳でフルマラソンを4時間で走る人は、若い頃は3時間42分で走れていた計算になるそうです。

3時間半で走るには、若い頃に戻って、更に走力アップが必要になるというわけですね。。がんばります。


元データの作り方など、理論的な内容は、ここにまとまっています。

また、Athletics Performance(運動性能)には、スイミングなどのデータも載っています。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会