2010年10月の記事

ランに絶好の天気

今日は見事な快晴で、走るには絶好の天気になりました。

10月は走りこみに最適な季節といいますが、正にそのとおりですね。

でも、今週末の四万十川ウルトラマラソンを控えて、ずっとゆっくり走りたい気持ちを抑えて、4kmの軽いジョグにとどめました。風邪も少しは回復しているので、当日にはベストの体調にもっていきたいです。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

RxL SOCKSを買った

四万十川ウルトラマラソンの装備を考えています。靴下はCW-Xに決めていましたが、途中のエイドに置く代えの靴下を念のため購入しました。

CW-Xに全く不満は無いのですが、他のブランドも試してみたいという気持ちもあり、探してみることにしました。条件は、以下のとおりです。

  • 5本指は必須。5本指ソックスにしてからマメができていません。
  • 28.5cmでも何とかなる
  • できれば汚れが目立たない黒系
いろいろ考えて、RxLの厚手の5本指ソックスにしました。RxLを発売している武田レッグウェアーは、商品によってはXLまで品揃えをしていますが、厚手の5本指ソックスは残念ながらLまでしかありません。薄手の5本指ソックスではウルトラマラソンは持たないような気がして、厚手のLを選びました。

履いてみて、5kmくらいゆっくり走った印象ですが、

  • ちょっと小さめ? 28.5cmの足にはやはり少し小さいかな
  • 土踏まずのサポートは良い。「寄せてあげて」ではないですが、しっかりサポートしてくれる感じがします。
  • 指によって長短がある。私の足型だと、小指が若干余り気味でした。
特に問題が無ければ、靴下をエイドで履き替える予定はないので、RxLの5本指ソックスは予備です。本格使用は、ぐんま県民マラソンで試してみることにします。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

あと数時間で、えちご・くびき野100kmマラソンのスタートですね。

秋のウルトラマラソンの大会を考えていて、四万十川ウルトラマラソンにするか、えちご・くびき野100kmマラソンにするか、かなり迷いました。

えちご・くびき野100kmマラソンは群馬から近いし、隔年開催なので今年を逃すと再来年になってしまう。でも、峠を4つ越えないといけないし、制限時間は13時間30分と四万十川ウルトラマラソンより短い。

また、抽選に当たったこともあり、今年は四万十川ウルトラマラソンに参加することにしました。

再来年はどうするか、また迷うでしょうね。

それでは、出場される皆さん、がんばってください!
(妙高マラニックでご一緒した女性陣も、参加されるようですね。がんばってください!!)


でも、いずれはえちご・くびき野100kmマラソンも走ってみたいです。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

風邪を引きました

風邪を引いてしまいました殮

日曜日のAVRCで、山西先生から「風邪に注意!」といわれていたのにもかかわらず、のどが痛くて鼻水が止まらないのです。

来週の四万十川ウルトラマラソンまでには何とか直したいと思います。今週末はほとんど走らない予定だったので、安静にしていようと思います。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

携帯をドコモからauに変えました。ドコモにはジョグノートのiアプリがあって、走行時間やルートなどを自動的に記録してくれました。
auは、スマートスポーツ ラン&ウォークがあります。なので、ランニングの記録サイトもジョグノートからスマートスポーツに変更しました。

以下、少し使ってみた結果の比較です。
  • ドコモ(ジョグノート)のよい点
    • 携帯で計測した以外のデータも入力できる。
      (スマートスポーツのデータも入力可能!)
    • 日記機能なども豊富。
    • GPSが、スマートスポーツより正確に追跡している。
    • PCを使うとき、スマートスポーツより軽い。
    • 走行した地図の拡大ができる
  • スマートスポーツのよい点
    • 無料!(のコースもある)
    • 走行ルートがKML形式でエクスポートできる
    • ビートランなどのメニューあり。

私は、軽いジョグなら携帯だけを持って出かけますが、シリアスに走る場合にはポラールの心拍計が欠かせません。
携帯だと2-3時間しか記録が取れないので、長時間のランだとポラールしか記録が残らないことになります。

そのため、結局は自作のエクセルのファイルで練習日誌をつけています。なので、ジョグノートでもスマートスポーツでもどちらでもOKですね。

スマートスポーツは使い出してから間が無いこともあり、今のところジョグノートの方が使いやすいと感じています。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会