ジョグノート(ドコモ) vs スマートスポーツ(au)

携帯をドコモからauに変えました。ドコモにはジョグノートのiアプリがあって、走行時間やルートなどを自動的に記録してくれました。
auは、スマートスポーツ ラン&ウォークがあります。なので、ランニングの記録サイトもジョグノートからスマートスポーツに変更しました。

以下、少し使ってみた結果の比較です。
  • ドコモ(ジョグノート)のよい点
    • 携帯で計測した以外のデータも入力できる。
      (スマートスポーツのデータも入力可能!)
    • 日記機能なども豊富。
    • GPSが、スマートスポーツより正確に追跡している。
    • PCを使うとき、スマートスポーツより軽い。
    • 走行した地図の拡大ができる
  • スマートスポーツのよい点
    • 無料!(のコースもある)
    • 走行ルートがKML形式でエクスポートできる
    • ビートランなどのメニューあり。

私は、軽いジョグなら携帯だけを持って出かけますが、シリアスに走る場合にはポラールの心拍計が欠かせません。
携帯だと2-3時間しか記録が取れないので、長時間のランだとポラールしか記録が残らないことになります。

そのため、結局は自作のエクセルのファイルで練習日誌をつけています。なので、ジョグノートでもスマートスポーツでもどちらでもOKですね。

スマートスポーツは使い出してから間が無いこともあり、今のところジョグノートの方が使いやすいと感じています。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会