2011年5月の記事

スタートまであと2週間を切った鯖街道ウルトラマラソン。長野マラソンが中止になり、2月20日の青梅マラソン以来の久しぶりの大会になりました。そして、2回目のウルトラマラソンへの挑戦です。

丁度、ジョグノートに、「100kmマラソンのペース戦略」という筑波大学の鍋倉先生のコラムがありました。

それによると、

初めて100 kmマラソンに挑戦する方は、フルの80 %前後の速度を目標記録の目安にして下さい。例えば、フルマラソンの記録が3時間30分の場合には、10時間20分前後、4時間の場合には11時間50分前後の記録となります。

とあります。フルマラソンがサブ4、即ちキロ5分40秒のペースなら、100kmマラソンはキロ7分5秒程度で走りきる計算になります。

初めて参加した四万十川ウルトラマラソンは、13時間半でゴールしました。鍋倉先生の目安よりも遅く走っていたことになります。以前のデータを紐解くと、エイドでの休憩やトイレを除けば、前半はほぼキロ7分、後半はキロ7分半から8分でした。レース後のダメージが意外に少なかったことを考えると、もう少しがんばれたのかもしれません。

また、鍋倉先生は、以下のようにも書いています。

100 kmマラソンの場合には、目標の平均速度よりも5 %以上速い区間を作らないようにペース配分を行なうことが重要

速すぎず、遅すぎず、適度な負荷となるペースで走りきる体力と精神力が必要ですね。 更に鯖街道ウルトラマラソンは山越えが入るので、ペース配分をじっくり考える必要がありそうです。


追伸
鍋倉先生のウルトラマラソン関連のコラムに、補給食の記事もありました。

  • 補食の目安量としては1時間あたり約240 kcalとなります。この量は、エネルギーゼリーなら1.5本、おにぎりなら1?1.5個、小さめのアンパンなら1個
  • レース後半ではエネルギーの吸収率も低下しますので、貯蔵グリコーゲンの枯渇を防ぐためには、前半から意識的にエネルギー補給を行なう必要性があります。
  • レース中3?4回この量を摂取する計画をたてましょう。

四万十川ウルトラマラソンでは、カーボショッツなどのエネルギージェルを6個(内3個はレストステーションにて補給)摂りました。鯖街道でも同程度必要かと思いますが、途中での荷物ピックアップができません。補給食をどのような形でいくつ持っていくかも重要ですね。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

筋肉痛です

日曜日にクロカンコースと癒しの道を走ったためか、腰の後ろの深い場所が筋肉痛になりました。

そのためか睡眠も浅く、眠いです。

最近は殆どゆっくりしか走っていなかったので、坂道をキロ6分くらいで走るのはかなり効いたようです。
良い練習になったとは思うのですが、疲れが取れるかなあ。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

渋川市の総合公園にあるクロカンコースを走りました。

渋川の総合公園のトラックを起終点とする、3,245メートルのアジサイコースです。アジサイコースの一部を使ったアカマツコース(1,000m)もあります。


トラックの周囲のアスファルト以外は、チップが敷かれたコースです。確か400mおきに距離表示があり、ペース配分なども検討できます。標高差が60メートルあり、また総合公園自体が標高600mなので、良いトレーニングになります。

コースの案内図はトラックのベンチにも掲示してあり、道の分岐点には看板もありますが、迷うところもあるので軽く下見してから走ったほうがよいでしょうね。走った後は近くの伊香保温泉で疲れを取るのもよいと思います。

もう少しするとアジサイが美しい花を咲かせるのでしょう。また行きたいですね。

高崎駅から伊香保に行くバスのバス停はありましたが、2時間に1本くらいですので、車で行くことになるでしょうね。渋川駅から走っていってもいいかもしれません(笑)

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

表題のとおりなのですが(笑)。

昨日電池を交換したポラールのRS200sd。フットポッドの校正が必要かどうか良くわからなかったのですが、念のため校正してみました。

校正1回目:利根川サイクリングロードの1kmで実施。補正値が1.075。でも、その後、本体がどのボタンを教えても動かなくなり、全リセット(4つのボタンを同時に押した)。

校正2回目:利根川サイクリングロードの500mで実施。補正値が1.083.でも、その後走ると、距離が長めに出るような気がします(表示ペースが速すぎます)。

ここで時間切れで、走りに行きました。

走り終わった後、再度校正を行いました。今度は400mトラックを3周しました。

校正3回目:補正値が1.037くらい。

この後は走っていません。この校正値が正しいかどうか、は、今後のお楽しみです。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

ポラール(polar)の心拍計 RS200sd。電池が減ってきている表示になってからしばらく経ちます。いつもはポラールのサービスセンターに送って電池交換してもらうのですが、2週間後の鯖街道ウルトラで使いたいので間に合わないかも知れない、ということで自分で電池の交換にチャレンジしました。

★注意★自分で電池交換をすると、保障の対象外になるかもしれません。また、この記事が正しいとは限りません。くれぐれも自己責任でお願いします。★★

裏蓋は、4つのネジで止まっています。写真の赤丸部のネジです。
11050701.jpg
ネジをはずして裏蓋を開けます。

11050702.jpg    11050703.jpg

かんたんに外れます。この時、ゴムの黒いパッキンを破損したり、なくさないように! 写真では、パッキンは裏蓋側についています。
電池は、CR2032のボタン電池です。なお、一旦閉じて再び開けたら、パッキンは時計側についていました。右側の写真です。
11050704.jpg    11050705.jpg

電池を外したところです。あとは、新品のCR2032をつければOkです。
11050706.jpg
ちなみに、時計バンド部から表示部は外れます。バンドが破損したときは、バンドだけ交換できるのでしょうね。そういえば、以前RS-200sdがおかしくなった時に「モジュール交換をしました」と言われましたが、この四角い内部の部分だけを交換したのでしょうね。
11050707.jpg    11050708.jpg

電池を交換して何かボタンを押すと(私は左下を押しました)、初期設定をするように促されます。11050709.jpg
後は指示通りに時刻などの設定をして、完了です。

フットポッドを再キャリブレートする必要があるかどうかは、後日確かめます。

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2021年3月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会


Warning: mktime() expects parameter 4 to be int, string given in /home/thik/www/run/2011/05/index_4.html on line 1647


レース参加結果(クリック!)
あわせて読みたいブログパーツ