アミノバリューランニングクラブINぐんま の記事

アミノバリューランニングクラブへの申込は無事に受理されて、先週の土曜日に説明会に参加してきました。
場所は「群馬大学荒牧キャンパス教育学部」と書いてあったのですが、「沢山の人が居るだろうし、案内とかあるからすぐにわかるだろう」とタカをくくっていたのが失敗。迷いました。

定刻の10時近くになって、それらしき人が400mトラックの近くの建物に集まってきたので話を聞いてみたら、クラブの人でした。
当日集まった受講生は、10人足らず。説明会は再来週もあるので、合計20人くらいになるのでしょうか? 和気あいあいと始まりました。

最初に、群馬大学の山西先生から、クラブの内容やマラソンの心がけなどの説明がありました。「ゆっくり走る」「毎日走る」のが重要だそうです。
良くて隔日しか走っていない私にとって、耳が痛い内容でした。

一通り講義があった後、外でストレッチ。前日の雨が上がり、気温は20度くらいでしょうか。蒸していますが、暑くはありません。

ストレッチの内容はとても参考になったので、別に書きます。

ストレッチの後、群馬大学のウッドチップのコース(約1.5km)を軽く1周。14分で走りました。その後、脈を計測。10秒計って6倍にします。116でした。日頃脈などを計ったことが無くびっくりしましたが、ランニング中はこまめに計るとのこと。
その後は自分のペースで2周。1周10分30秒なので、7分/kmのペースで走ってきました。脈拍数は132だったと思います。まだまだ楽なペースのようです。

クールダウンした後、事務手続きの説明が、鈴木コーチからありました。ホノルルマラソンを目指す人もいるとか! 私はそこまでは無理ですが、東京マラソンは走ってみたいですね。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会