つくばマラソンのラップ

つくばマラソンでは、思いがけずネットタイムで自己ベストを更新しました。

ポラールの心拍計を持っていったのですが、先週の神戸マラソンで心拍数もペースもとれていなかったので、心拍数計測用の胸のベルトも、フットポッドもつけずに、ラップを計測する用途だけに使っていました。

ですが、つくばマラソンは1kmおきに距離表示があるので、その度にラップボタンを押せばOKです。ラップはリアルタイムにはわかりませんが、ペースを気にして走るつもりもなかったので、問題ありませんでした。

こんなペースでした。

111129.gif

最初はキロ5分半程度、それから折り返しに向かって5分10秒ちょっと、折り返して5分半?5分40秒です。イーブンペースではありませんが、気持ち的に、また体力的にイーブンペースでしょう。
疲れてきたなあ、と感じたのは、26kmのトイレ手前(赤丸です)。ここでは少し気持ちが切れていました。お汁粉(29km)を過ぎたら、ちょっと力を入れて走っていました。でも、37km地点で隣にいた人とおしゃべりする余裕があったので、まだいけたのかもしれません。まさか自己ベストが出ると思っていなかったので、「4時間を切れたらいいや」と思っていました。

初のサブ4もつくばマラソンでした。つくばとは相性がいいのかもしれません。


心拍計は、買い換えようかなあ。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会