ポラールの心拍計の電池が1年半で、、

ロング走やペース走の時は、心拍計兼距離計として、ポラールのRS-200sdを使っています。

日曜日に使おうとしたとき、"Battery Low"が表示されてしまいました。電池切れです。
こうなると、1kmごとのオートラップ時に「ピッ」と鳴らないし、バックライトも光りません。

電池を交換するためには、サービスセンターに送り返す必要があります。

次の本番は、12月12日のさのマラソン。いま電池交換をするべきか、さのマラソンが終わってからするべきか?

悩んでいたら、翌日になったら、"Battery Low"が消えていました!ラッキー!!

多分、本番は、大丈夫、でしょう。

昨年の6月頃に電池を交換したので、約1年半。途中の半年間は全く走っていなかったので、実質の電池の持ちは1年ということになります。少し短いですね。

ガーミンからコストパフォーマンスが良いForAthlete110が発売になったこともあるし、この際買い換えてしまおうかなあ。でも、ガーミンの電池は充電式で8時間しか持たないので、ウルトラマラソンのときはダメなんだよなあ。


    


アマゾンでは、なんとガーミン405CX の方が、110より安い!これなら、つい405CXを買ってしまいそうです。。値段は随時変わるので、今が買い時!?

  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会