RS200sd、修理?完了

昨年の秋に電池交換をして、年頭からずっと「Low Battery」のマークがつきっぱなしだったポラールの心拍計「RS-200sd」。
6月に修理に出したら「過電流によるモジュール交換」で戻ってきたのですが、再び動かなくなりました。

今度は着払いで修理を依頼したら、昨日戻ってきました。原因は「過電流」で、対策は「モジュール交換」。前と同じです。修理代金は同様に無料だったので、ま、いいかなという気もしますが、ちょっと心配です。

修理の報告書によると、胸につける発信機の電池も減っているそうです。こちらは自分で交換できるので、折を見て交換することにしましょう。


サービスセンターがキヤノンからポラール直営に変わって、納品書の形態も変わりましたね。どんな試験をしたのか、少しわかりにくくなったような気がします。

これで、しばらくはサービスセンターと無縁となればいいのですが。

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会