ポラールの心拍計が、RS200からRS300へ

ポラールの英語のホームページ(http://www.polar.fi/en/)を見ると、RS200が消えてRS300が出ています。大きな違いはGPSが(オプションで)付くのと、PC(ウェブサイト)への転送がマイクからUSB端子に変わったこと(Flowlinkと言う名前です)。
日本のサイト(http://www.polar.jp/)は、まだRS200のままですね。

値段は、アメリカのポラールのサイトで、本体(RS300X)が169.95ドル、本体+フットポッド(RS300X sd)が249.95ドル、本体+GPS(RS300X G1)が249.95ドル。屋外を走るときはGPSがあれば速度は測れますが、屋内でトレッドミルで練習する時は加速度を測るフットポッドでないと速度は計測できないですよね。

今使っているRS200のフットポッドが不調なので、修理するならいっそのこと新品を、と、RS300Xに惹かれてしまいます。が、GPSとフットポッドの両方買うとお値段も高いし、悩んでしまいます。


(追伸)7月7日の日記に書きましたが、ポラールの新しいページにRS300Xが掲載されています!


RS300の本体は、こんなデザインのようです。
POLAR(ポラール) ハートレートモニター RS300X G1 ブラック
POLAR(ポラール) ハートレートモニター RS300X G1 ブラック
POLAR(ポラール)
売り上げランキング : 3894


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ちなみに、私が使っているRS200sdは、こちら↓です。あまり変わってないですね。
POLAR(ポラール) ランナー向け ハートレートモニター レッド RS200sdPOLAR(ポラール) ランナー向け ハートレートモニター レッド RS200sd

POLAR(ポラール)
売り上げランキング : 18323
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
  • にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会