第10回前橋シティマラソン その2

スタートからしばらくは、自分のペースで走れません。更に2kmを過ぎた辺りから、道路の真ん中にカラーコーンがあり、つまずきそうになります。すこし空いてきたかと思ったら、上毛大橋の上りの1車線規制。すぐ脇には排気ガスをもうもうと吐くトラックがいて、なかなか思うように走れません。
上りきった後は、吉岡町からの緩やかな下り。追い風にもなって、周りのペースが上がります。

上越線の陸橋ですこし上って、しばらくは下りです。橋を渡って国体道路に入るところで12kmとハーフが分かれます。ハーフは北上します。ここから先は、コースの関係で、右側通行となります。そのため、給水も右側から行います。普段は左だったので違和感がありました。でも、スポンジも用意してあるのが良いですね。

北向きは、わずかに上っています。加えて向かい風が吹いていて、疲れた体には辛くなります。5kmの往路を折り返すと、追い風と下りになってかなり楽になります。このコースは2km毎に給水やスポンジがあり、ついついこまめに取ってしまいました。走りながら飲む人もいるようですが、むせてしまって上手く飲めなかったので止まって2,3口を飲みます。エリートマラソンランナーならそのまま格好良く捨てるところですが、市民ランナーとしてはゴミ箱を探して放り込みます。ボランティアの方々に感謝して、掃除の手間をすこしでも楽にしてあげたいところですね。


(次回に続く)

  • にほんブログ村 ジョギングへ   
  • 人気ブログランキングへ
  • ←皆さんのブログも
    どうぞお読みください!

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード 携帯サイト

参加予定の大会