萩往還マラニック140km 完踏の分析

無事に完踏できた「山口100萩往還マラニック大会」の140kmの部。走行計画と、結果について書いておきます。

スポンサーリンク

標準的な走行計画は、送付される地図に記載されています

以前も書きましたが、萩往還では、詳細な地図とともに、標準的な?走行計画も記載されています。

走行計画は、以下の3パターンが載っています。

  • 18時間で走りきり、正午前にゴールするパターン(トップテンクラスの走力の方向け)
  • 22時間半で完踏するパターン
  • 24時間目一杯で完踏するパターン

標準走行パターンを少し手を加えて、「マイ走行計画」とした

このうち、真ん中の「22時間半で完踏するパターン」をもとに、以下の変更を加えて「マイ走行計画」としました。

休憩時間について
標準版が、たそがれ庵(うどん)、山口市福祉センター(デポ)、虎ヶ崎(カレー)、陶芸の村公園(デポ)で、それぞれ10分しか時間を取っていなかったのに対して、以下を変更した

  • 英雲荘での休憩を5分追加(エイド)
  • 山口市福祉センターの休憩時間を10分から20分に変更(着替えなど)
  • 陶芸の村公園の休憩時間を10分から20分に変更(着替えなど)
走行ペースについて
  • 萩往還の往路のうち、一升谷の十合目から明木までは下り基調のため、10分/キロから9分/キロに変更
  • 萩往還の復路は疲れが溜まっているはずなので、一升谷の上りとなる明木から十合目を11分/キロから12分/キロに変更
  • 同じく、萩往還の復路の佐々並から板堂峠までの上りを、11.5分/キロから12分/キロに変更
  • 板堂峠の下りも、多分走れないだろうから、11.5分/キロから12分/キロに変更

1時間10分の余裕を持って完踏する計画とした

上のように変更した結果、「マイ走行計画」では、16時50分にゴールする計画としました。ゴール閉鎖の24時間に対して、1時間10分の余裕です。

結果は、こうなった

計画との差分は、こんな感じです。

なんとか、予定より早くゴールができました。でも、防府の往復を終わって山口市福祉センターに戻ってきた時は、とても焦っていました。

防府の往復では、暑さと飽きで休憩が多い

グラフには書いていませんが、防府の往復では、予定以外にコンビニで3回の休憩をしました。

アイスコーヒーを飲んだり、ハイドレーションに水を補給したり、トイレに行ったりしていました。それぞれ約10分くらいかかっています。

山口市福祉センターで20分遅れ

山口市福祉センターでは、予定より20分遅れていました。1/3を走り終えて20分遅れだとすると、全体では20×3=60分遅れになる可能性が有るな、と思いました。

計画では制限時間まで1時間10分の余裕がありますが、60分遅れると全く余裕がなくなります。

ここでは非常に焦りましたが、かと言ってペースを上げる事もできず、マイペースで進みました。

萩往還の道中も、遅れは回復できず

萩往還では、佐々並と明木にエイドがありました。計画では休憩時間を計算していませんが、立ち止まります。そんなこともあり、萩往還を抜けても遅れは変わりませんでした。

ただ、それほどダメージが出ていないのが幸いでした。

萩市内が走れたことで遅れを回復

萩市内に入ると、平坦になります。ここで、普通に走ることができました。計画では10分/キロなので、遅れを回復することができました。

そのため、玉江駅前のコンビニで朝食を調達したり、虎ヶ崎から戻ってくるコンビニで休憩したりと、余裕ができました。

無理せずに進むことを優先

ほぼイーブンの計画に戻ったので、無理して走らずに「完歩」を目標にしました。すれ違うランナーとエールを交わしながら、進みます。

最後の最後は走って、なんとか予定通りにゴールしました。

色々有りましたが、結果オーライ、という感じです。

スポンサーリンク