社会学とは、論を張る人が好き勝手にデータを抽出することにより、持論を補強する学問だ、と著者は言う。本書では、
- フリーターが世の中をダメにしている
- 少年犯罪は悪化の一途である
- 本を読むのはよいことだ
- 少子化は子供のためにもよくない
- 日本人は勤勉だ
- コミュニケーションは視覚・聴覚情報が重要(メラビアンの法則)
なお、「反社会学講座」と銘打っているが、本書も社会学の一環であるのは間違いない。「いろいろなものの見方ができますよ」という点で面白い本。
著者の「パオロ・マッツァリーノ」氏って、誰なのだろう?同氏のサイトは、こちら。
著者の「パオロ・マッツァリーノ」氏って、誰なのだろう?同氏のサイトは、こちら。
反社会学講座 | |
![]() | パオロ・マッツァリーノ イースト・プレス 2004-06-20 売り上げランキング : 3,226 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメントする