日本は携帯電話事業者、米国はクレジットカード業者:決済サービスの主体の違い

| コメント(0) | トラックバック(0)

ニューヨークで携帯電話を使った支払いサービスが試験運用するそうだ(cnetの記事から)。
日本では携帯電話の通信事業者(NTTドコモ)が中心となって決済サービスが進んでいるが、米国ではサービスの主体はMastercardのようだ。携帯電話のメーカ(Nokia)とキャリア(Cingular)は、決済サービス自体では収入が無いが、機材やネットワークの顧客増で儲けるのだろう。

日本では、消費者へのリーチ力は、携帯事業者のほうがクレジットカード業者よりも勝っていた。クレジットカードの発行主体が金融機関に分散しているのと、まだまだカードよりも現金社会だったからだろう。
一方、米国では、クレジットカードの浸透度合いが日本よりも高く、携帯事業者よりも馴染みがあったのではないか。そのため、クレジットカード会社が主体でサービスを始めることが出来たのだろう。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://thik.jp/MT-5.2.8/mt-tb.cgi/839

コメントする

このブログ記事について

このページは、thikが2006年12月19日 00:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「研修が教えないビジネス能力の磨き方 落合 敏明著」です。

次のブログ記事は「現場を動かすマネジャーのための 戦略を実行する技術」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。