検索サイトのビジネス?

| コメント(0) | トラックバック(0)

Wired News - 個人の詳細な行動まで追跡? 検索サイト巨大化への懸念(上) - : Hotwired から。

個人の問題として取り上げられているが、個人でない(=法人)の場合は、更に深刻かもしれない。

 「クッキーを利用しているだけなら、サーチエンジンの運営者側が把握しているユーザー情報は、どこかのコンピューターを使っている誰かという程度だ。だが、ユーザーが『Yahoo!』(ヤフー)に登録すると、個人を特定できる情報が運営者の手に渡る。ユーザーが住んでいる地域や、年齢といった情報は、少なくとも伝わってしまう」とサリバン編集長は述べる。
法人であれば、ドメイン名から組織名称は明白となるだろう。
「私なら、ある人が過去1年に読んだ本のリストよりも、過去30日間に検索した語句のリストの方が欲しいと思うだろう。検索語のリストがあれば、ある人が特定の時点で何を考えていたかがわかる。非常に貴重な情報だ」とブラント氏は述べる。
特定の法人(例えば、ベンチャーキャピタルなどを想像してみよう)が、「今、何に興味を持っているか」がGoogle側には赤裸々になる、ということだ。 社会的に認められるかどうかは別にして、「特定の企業のサーチキーワードリストを販売する」という事業も、原理的には可能である。また、事業としてはNGだとしても、法による開示要請は可能だろう。


IBMのPC事業を連想に販売するにあたり、米国政府が審査を行った。Googleも、IBMと同列に考える必要があるのかもしれない、いや、それ以上かも。

また、検索エンジン向け代理(Proxy)ビジネスというのも、出てくるかも。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://thik.jp/MT-5.2.8/mt-tb.cgi/495

コメントする

このブログ記事について

このページは、thikが2005年4月 7日 21:27に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「AdobeがPDFツールの価格競争に乗ってくる」です。

次のブログ記事は「WikipediaがYahooの寄付を受ける」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。